日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
125件中[61-80]
0
20
40
60
80
100
120
61. 斎川 真
小林
宏
「日本律の成立に関する一考察」
刊行年:1982/03
データ:法制史研究 31 創文社
62.
小林
宏
W.レール著「塵芥集-日本中世法の一考察」
刊行年:1962/09
データ:法学論叢 71-6 京都大学法学会
63.
小林
宏
利光三津夫著『裁判の歴史-律令裁判を中心に』
刊行年:1965/08
データ:法学研究 38-8 慶應義塾大学法学研究会
64.
小林
宏
我が中世に於ける神判の一考察
刊行年:1969/06
データ:国学院法学 7-1 国学院大学法学会 日本における立法と法解釈の史的研究 古代・中世
65.
小林
宏
『律令』所感.-日本思想大系3に寄せて
刊行年:1977/10
データ:日本歴史 353 吉川弘文館 研究余録 日本律復原の研究
66.
小林
宏
吉田孝「名例律継受の諸段階」
刊行年:1980/03
データ:法制史研究 29 創文社
67.
小林
宏
律令研究会第百五十回例会を迎えて
刊行年:1986/11
データ:国学院大学日本文化研究所報 23-4 国学院大学日本文化研究所 律令法とその周辺
68.
小林
宏
伊能秀明著『日本古代國家法の研究』
刊行年:1989/03
データ:法制史研究 38 創文社
69.
小林
宏
「因准」について.-明法家の法解釈理論
刊行年:1990/11
データ:国学院大学日本文化研究所報 27-4 国学院大学日本文化研究所 律令研究会報告。国学院法学28-4参照 律令法とその周辺
70.
小林
宏
「因循」について.-日本律令制定の正当化に関する考察
刊行年:1991/01
データ:国学院法学 28-3 国学院大学法学会 日本における立法と法解釈の史的研究 古代・中世
71.
小林
宏
律令研究会第200回記念講演 挨拶
刊行年:1992/11
データ:国学院大学日本文化研究所報 29-4 国学院大学日本文化研究所 律令法とその周辺
72.
小林
宏
刑法草書と式目と律令と.-前近代の法典編纂
刊行年:1996/10
データ:創文 381 創文社
73.
小林
宏
日本律の鑿.-その立法上の不備について
刊行年:1999/02
データ:古代文化 51-2 古代学協会 日本における立法と法解釈の史的研究 古代・中世
74.
小林
宏
明法家の法解釈にみるフィクションの特徴
刊行年:2001/08
データ:法史学研究会会報 6 明治大学法学部法史学研究室内法史学研究会 研究ノート 日本における立法と法解釈の史的研究 古代・中世
75.
小林
宏
日本律における妾の地位.-唐律との比較から
刊行年:2003/09
データ:法史学研究会会報 8 明治大学法学部法史学研究室内法史学研究会 研究ノート 日本における立法と法解釈の史的研究 古代・中世
76.
小林
宏
日本の律法典における形式性と実用性
刊行年:2003/11
データ:国学院大学日本文化研究所報 40-4 国学院大学日本文化研究所 律令法とその周辺|日本における立法と法解釈の史的研究 古代・中世
77.
小林
宏
日本律における礼の法的機能(上)(下)
刊行年:2004/10|2005/03
データ:儀礼文化 35|36 儀礼文化学会 唐礼|三礼|明法官人 日本における立法と法解釈の史的研究 古代・中世
78.
小林
宏
古記と令釈.-その法解釈の手法について
刊行年:2005/03
データ:国学院法学 42-4 国学院大学法学会 日本における立法と法解釈の史的研究 古代・中世
79.
小林
宏
令集解引載の「或釈」について
刊行年:2005/03
データ:国学院大学日本文化研究所報 41-6 国学院大学日本文化研究所 日本における立法と法解釈の史的研究 古代・中世
80.
小林
宏
徳川吉宗の立法技術.-律令的レトリックの導入に寄せて
刊行年:2005/12
データ:法史学研究会会報 10 明治大学法学部法史学研究室内法史学研究会