日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
78件中[61-78]
0
20
40
60
61.
小路田
泰直
黒板勝美『更訂国史の研究』岩波書店,1931-36|
小路田
泰直
『日本史の思想』柏書房,1997|重野安繹『國史綜攬稾』静嘉堂文庫,1906
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
62.
小路田
泰直
成田龍一『歴史学のスタイル-史学史とその周辺-』
刊行年:2002/08
データ:歴史学研究 765 青木書店 書評
63.
小路田
泰直
「鉄の道」は「王の道」.-神武東征路再考
刊行年:2006/02
データ:月刊奈良 46-3 現代奈良協会 奈良「鐵の道」考 第三話 奈良試論-火と鉄と都市の日本史
64.
小路田
泰直
「火と鉄の神」考.-稲荷社と天満宮
刊行年:2006/04
データ:月刊奈良 46-5 現代奈良協会 奈良「鐵の道」考 第五話 奈良試論-火と鉄と都市の日本史
65.
小路田
泰直
長髄彦の居る風景|東大寺再建-鎌倉ルネサンス|歴史と観光の空間へ
刊行年:2007/05
データ:『奈良試論-火と鉄と都市の日本史-』 楽史社
66.
小路田
泰直
中世社会に統合はあるか.-近代史家からの意見
刊行年:2007/12
データ:『日本中世のNATION-統合の契機とその構造-』 岩田書院
67. 若井 敏明|西谷地 晴美|
小路田
泰直
古事記・日本書紀はいかに読むべきか
刊行年:2008/05
データ:日本史の方法 7 日本史の方法研究会 対論
68. 木村 茂光 近藤成一、
小路田
泰直
、R・ホレス、D・タランチェフスキ編『中世 日本と西欧-多極と分権の時代-』
刊行年:2010/10
データ:日本歴史 749 吉川弘文館 書評と紹介
69.
小路田
泰直
『愚管抄』と『神皇正統記』の読み方.-近代史と中世史の対話
刊行年:2003/03
データ:東北中世史研究会会報 15 東北中世史研究会
70.
小路田
泰直
特集にあたって|呪縛され続ける古代像-松木武彦著『旧石器・縄文・弥生・古墳 列島創世記』をめぐって
刊行年:2008/05
データ:日本史の方法 7 日本史の方法研究会
71. 出田 和久|加須屋 誠|
小路田
泰直
|舘野 和己|西村 さとみ|西谷地 晴美|森 由紀恵 討論
刊行年:2005/11
データ:『南都炎上とその再建をめぐって』 奈良女子大学21世紀COEプログラム 古代日本形成の特質解明の研究教育拠点
72. 上野 輝将 戦後歴史学をいかに論ずるべきか.-
小路田
泰直
著『日本史の思想』を素材に
刊行年:1999/10
データ:新しい歴史学のために 236 京都民科歴史部会 研究動向
73. 高橋 昌明 近藤成一/
小路田
泰直
/ローベルト・ホレス/デトレフ・タランチェフスキ編『中世 日本と西欧-多極と分権の時代』
刊行年:2010/08
データ:歴史評論 724 校倉書房 書評
74. 中塚 明|狩野 久|佐藤 宗諄|村田 修三|鈴木 良|
小路田
泰直
日本史上の奈良
刊行年:1994/01
データ:『古都論-日本史上の奈良』 柏書房 座談会
75.
小路田
泰直
(司会)∥西村 さとみ|内田 和伸|パエラ フェリーニ|宮城 俊作|金 眞成|譚 青枝|崔 鍾熙 討論
刊行年:2009/03
データ:『古代都市の空間構造と思想-その現代的展開を目指して-』 奈良女子大学21世紀COEプログラム 古代日本形成の特質解明の研究教育拠点
76.
小路田
泰直
(司会)∥和田 萃|田中 聡|羽中田 岳夫|岸本 直文|村田 修三他 【討論】「陵墓」からみた日本史
刊行年:1995/11
データ:『「陵墓」からみた日本史』 青木書店
77. 佐藤 雄基 近藤成一/
小路田
泰直
/ローベルト・ホレス/デトレフ・タランチェフスキ編『中世 日本と西欧-多極と分権の時代-』
刊行年:2010/07
データ:史学雑誌 119-7 山川出版社 新刊紹介
78. 昆野 伸幸(司会)∥鈴木 哲雄|永井 隆之|片岡 耕平|渡邉 俊|新田 一郎|小川 弘和|
小路田
泰直
|谷村 ふみ子|入間田 宣夫 全体討論
刊行年:2007/12
データ:『日本中世のNATION-統合の契機とその構造-』 岩田書院