日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
223件中[61-80]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
61. 木村 由美子 『栄花物語』の「よそ人」
刊行年:2002/10
データ:『新 栄花物語研究』 風間書房
62. 佐々木 恵介 『小右記』にみえる「勘宣旨」について.-政務手続としての宣旨
刊行年:1991/06
データ:『摂関時代と古記録』 吉川弘文館
63. 佐藤 信一 『栄花物語』の尼.-「たまのうてな」を中心に
刊行年:2002/10
データ:『新 栄花物語研究』 風間書房
64. 斎藤 煕子 『栄花物語』正篇の年変り表現をめぐって
刊行年:2002/10
データ:『新 栄花物語研究』 風間書房
65. 加藤 静子 『栄花物語』立后の大饗記事から.-正編作者の位相
刊行年:2002/10
データ:『新 栄花物語研究』 風間書房
66. 一文字 昭子 子内親王.-『栄花物語』における位置
刊行年:2002/10
データ:『新 栄花物語研究』 風間書房
67. 泉谷 康夫 摂関政治期の大和国.-興福寺を中心として
刊行年:1991/06
データ:『摂関時代と古記録』 吉川弘文館
68. 池田 尚隆 『栄花物語』巻八「はつはな」の構造をめぐって
刊行年:2002/10
データ:『新 栄花物語研究』 風間書房
69. 上杉 和彦 『栄花物語』における叙述の省略について
刊行年:1991/05
データ:『栄花物語研究』 3 高科書店
70. 福長 進 『栄花物語』続編について|あとがき
刊行年:2002/10
データ:『新 栄花物語研究』 風間書房
71. 林 陸朗 官撰国史の時代
刊行年:1991/06
データ:『王朝歴史物語の世界』 吉川弘文館
72. 益田 宗 熊野行幸記考.-定家が付けたアクセント符号
刊行年:1991/06
データ:『摂関時代と古記録』 吉川弘文館
73. 中村 康夫 『栄花物語』の歴史記述の構造.-「天地」「仏神」「理」「自ら」
刊行年:2002/10
データ:『新 栄花物語研究』 風間書房
74. 龍福 義友 平安中期貴族の法意識の一側面.-『小右記』を素材とする考察
刊行年:1991/06
データ:『摂関時代と古記録』 吉川弘文館
75. 渡瀬 茂 『土佐日記』の時間と『栄花物語』
刊行年:1988/05
データ:『栄花物語研究』 2 高科書店
76. 渡瀬 茂 世界の尼・花の尼
刊行年:2002/10
データ:『新 栄花物語研究』 風間書房
77.
山中
裕 栄花物語巻一再検討.-村上天皇親政と九条家発展の真相をみる
刊行年:1988/05
データ:『栄花物語研究』 2 高科書店 栄花物語・大鏡の研究
78. 黒板 伸夫 「藤原行成家」の家政と生活基盤
刊行年:1991/06
データ:『摂関時代と古記録』 吉川弘文館 平安王朝の宮廷社会
79. 北村 尚子 冷泉院
刊行年:1993/01
データ:『古記録と日記』 下 思文閣出版 邸宅と日記
80. 川村 佐和 かげろふ日記
刊行年:1993/01
データ:『古記録と日記』 下 思文閣出版 かなの日記