日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
125件中[61-80]
0
20
40
60
80
100
120
61. 河野 常吉 嗚呼樺太
島
(第十二)再び松前藩領となる
刊行年:1900/11/17
データ:北海道毎日新聞 雑報 河野常吉著作集Ⅱ北海道史編(
一
)
62. 河野 常吉 嗚呼樺太
島
(第十六)安政年間諸名士の風詠
刊行年:1900/11/22
データ:北海道毎日新聞 雑報 河野常吉著作集Ⅱ北海道史編(
一
)
63. 河野 常吉 嗚呼樺太
島
(第十八)安政度幕府の施設
刊行年:1900/11/25
データ:北海道毎日新聞 雑報 河野常吉著作集Ⅱ北海道史編(
一
)
64. V.A.ゴルベフ∥訳:木山 克彦 友人,前田潮.-学者として,教育者として
刊行年:2005/02
データ:『海と考古学』 六
一
書房 露語原文付∥本州
島
をめぐる文化
65. 鈴木 仲秋 上総(玉前神社|橘神社|坂戸神社|姉崎神社・
島
穴神社|建市神社|飯香岡八幡宮)
刊行年:1984/12
データ:『日本の神々-神社と聖地』 11 白水社
66. 柳澤 清
一
トビニタイ土器群Ⅱの小細別編年について
刊行年:2008/03
データ:人文研究 37 千葉大学人文学部 北方編年再考(その6) 北方考古学の新地平-北海道
島
・環オホーツク海域における編年体系の見直し
67. 河野 常吉 嗚呼樺太
島
(第十三)露人黒龍江口を侵畧して樺太に及ぶ
刊行年:1900/11/18
データ:北海道毎日新聞 雑報 河野常吉著作集Ⅱ北海道史編(
一
)
68. 河野 常吉 嗚呼樺太
島
(第十四)露使布括廷来り境界を談判す
刊行年:1900/11/20
データ:北海道毎日新聞 雑報 河野常吉著作集Ⅱ北海道史編(
一
)
69. 河野 常吉 嗚呼樺太
島
(第十五)幕府樺太を調査す、露兵撤退す
刊行年:1900/11/21
データ:北海道毎日新聞 雑報 河野常吉著作集Ⅱ北海道史編(
一
)
70. 河野 常吉 嗚呼樺太
島
(第十七)安政元年下田条約樺太境界の事
刊行年:1900/11/23
データ:北海道毎日新聞 雑報 河野常吉著作集Ⅱ北海道史編(
一
)
71. 河野 常吉 嗚呼樺太
島
(第十九)栗山太平侠骨を黒龍江に辺に埋む
刊行年:1900/11/27
データ:北海道毎日新聞 雑報 河野常吉著作集Ⅱ北海道史編(
一
)
72. 河野 常吉 嗚呼樺太
島
(第二十)松川弁之助等樺太に漁場を開く
刊行年:1900/11/28
データ:北海道毎日新聞 雑報 河野常吉著作集Ⅱ北海道史編(
一
)
73. 河野 常吉 嗚呼樺太
島
(第二十二)露人全く黒龍江辺を横領す
刊行年:1900/11/30
データ:北海道毎日新聞 雑報 河野常吉著作集Ⅱ北海道史編(
一
)
74. 河野 常吉 嗚呼樺太
島
(第二十三)安政四年露人ナヨロ及びクシユンナイに来る
刊行年:1900/12/02
データ:北海道毎日新聞 雑報 河野常吉著作集Ⅱ北海道史編(
一
)
75. 豊原 煕司|二瓶 忠宏|福嶋 忍
島
松沢の岩屋におけるレーザー計測
刊行年:2006/02
データ:『シラッチセの民族考古学-漁川源流域におけるヒグマ猟と“送り”儀礼に関する調査・研究-』 六
一
書房 シラッチセ群の考古学的調査
76. 佐々木 利和 法政大学本『蝦夷
島
奇観』の
一
について
刊行年:2007/03
データ:『アイヌ文化の成立と変容-交易と交流を中心として-』 法政大学国際日本学研究所 付論 法政大学所蔵蝦夷地関係資料をめぐって 北東アジアのなかのアイヌ世界
77. 桜井 清彦 北海道奥尻
島
青苗貝塚について(第
一
次調査概報)
刊行年:1958/02
データ:古代 27 早稲田大学考古学会
78. 大葉 昇
一
元・明初の耽羅(済州
島
)
刊行年:1999/06
データ:昭和女子大学文化史研究 3 昭和女子大学文化史学会 研究ノート
79. 大川原 竜
一
古代竹生
島
の歴史的環境と「竹生
島
縁起」の成立
刊行年:2008/02
データ:文学研究論集 28 明治大学大学院
80. 光
島
督 はしがき|第
一
章~第十章|結語
刊行年:1973/09
データ:『聖武天皇と正倉院御物』 成文堂