日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
108件中[61-80]
0
20
40
60
80
100
61. 溝口 正人 藤田勝也著『日本古代中世住宅史論』
刊行年:2003/09
データ:
建築史学
41
建築史学
会
62. 光井 渉 和様・唐様・天竺様の語義について
刊行年:2006/03
データ:
建築史学
46
建築史学
会
63. 水野 寿弥子|杉山 淳司 国宝明通寺三重塔古材の樹種識別調査
刊行年:2011/09
データ:
建築史学
57
建築史学
会
64. 丸山 茂 古代廟建築についての一考察.-唐代の廟形式より想像しうる日本建築への若干の影響について
刊行年:1985/04
データ:
建築史学
4
建築史学
会 神社建築史論-古代王権と祭祀
65. 丸山 茂 倚廬、休廬、廬.-建築形式からみた大嘗宮正殿の形成についての一試論
刊行年:1986/03
データ:
建築史学
6
建築史学
会 神社建築史論-古代王権と祭祀
66. 丸山 茂 神社建築の形成過程における官社制の意義について
刊行年:1999/09
データ:
建築史学
33
建築史学
会
67. 丸山 茂 近年の「祭殿(神殿)」説について.-主として宮本長二郎説に対する検討
刊行年:2000/
データ:
建築史学
35
建築史学
会 神社建築史論-古代王権と祭祀
68. 丸山 茂 黒田龍二著『中世寺社信仰の場』
刊行年:2000/09
データ:
建築史学
35
建築史学
会
69. 丸山 茂 林一馬著『伊勢神宮・大嘗宮建築史論』
刊行年:2002/03
データ:
建築史学
38
建築史学
会
70. 丸山 茂 官社制前の宗教環境
刊行年:2004/09
データ:
建築史学
43
建築史学
会
71. 野村 俊一 鎌倉期・南北朝期における禅宗寺院の仏殿とその意味
刊行年:2003/09
データ:
建築史学
47
建築史学
会
72. 野村 俊一 中世禅宗における「造化」の語義とその背景.-瑞泉院の景観とその意味に関する一考察
刊行年:2007/03
データ:
建築史学
48
建築史学
会
73. 詫間 直樹 平安後期の犯土造作について
刊行年:1995/09
データ:
建築史学
25
建築史学
会 方忌|陰陽道
74. 高橋 富雄 東北の古代文化
刊行年:1998/09
データ:
建築史学
31
建築史学
会
75. 高橋 康夫 福山敏男先生の著作目録 昭和二年~平成二年(1927~一九九〇)
刊行年:1996/07
データ:
建築史学
26
建築史学
会
76. 田辺 征夫 日本古代の都城研究の現状と課題
刊行年:2003/09
データ:
建築史学
41
建築史学
会
77. 鈴木 亘 中世禅僧の詩に表現された書院窓
刊行年:2004/09
データ:
建築史学
43
建築史学
会
78. 鈴木 亘 室町時代における相国寺雲頂院の松泉軒について
刊行年:2007/09
データ:
建築史学
49
建築史学
会
79. 鈴木 亘 中世における建長寺方丈について
刊行年:2009/03
データ:
建築史学
52
建築史学
会
80. 鈴木 嘉吉 太田博太郎先生を偲んで
刊行年:2007/09
データ:
建築史学
49
建築史学
会