日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
69件中[61-69]
0
20
40
60
61. 中田 宗伯 中部瀬戸内における甕形土器の地域色.-
弥生時代後期
から古墳時代初頭の「く」の字口縁甕を中心に
刊行年:1992/11
データ:『吉備の考古学的研究』 上 山陽新聞社 論文篇
62. 綿引 英樹
弥生時代後期
後半における文化の交差点「大戸下郷遺跡」.-大戸下郷遺跡の弥生式土器の出土例から
刊行年:2007/01
データ:『考古学の深層』 瓦吹堅先生還暦記念論文集刊行会
63. 早稲田大学文学部考古学研究室(岡内 三眞|寺崎 秀一郎|宮里 修) 南関東
弥生時代後期
社会の一事例.-下戸塚遺跡の研究
刊行年:2001/02
データ:早稲田大学大学院文学研究科紀要 46(4) 早稲田大学大学院文学研究科
64. 魚津 知克 日本海沿岸地域の鉄製生産用具が示す二つの特質とその背景.-
弥生時代後期
から古墳時代前半期における地域社会基盤と「地方政権」
刊行年:2017/03
データ:大手前大学史学史学研究所紀要 11 大手前大学史学研究所
65. 三好 玄|杉本 厚典|野島 稔|深澤 芳樹
弥生時代後期
周溝状遺構に伴う土器群.-大阪府四条畷市雁屋遺跡第3次調査から
刊行年:2007/10
データ:大阪歴史博物館研究紀要 6 大阪歴史博物館
66. 松田 隆二|岡村 渉|藤原 宏志ほか 静岡平野南部における
弥生時代後期
(登呂層)水田址の検討.-登呂遺跡,有東梔子遺跡,鷹ノ道遺跡,有東遺跡を例として
刊行年:1991/03
データ:考古学と自然科学 23 日本文化財科学会(発行)|同朋舎(発売)
67. 高本 実|吉田 淳|宮本 哲郎|楠 正勝 北陸の弥生・古墳時代の竪穴住居址.-
弥生時代後期
~古墳時代初期の竪穴住居址を中心として
刊行年:1983/03
データ:石川考古学研究会々誌 26 石川考古学研究会
68. 出越 茂和 まとめ(
弥生時代後期
から古墳時代初頭の村落|弥生時代の井戸について|平安時代の遺構と墨書土器|SD166出土11世紀土器群の組成について)
刊行年:2002/03
データ:『大友西遺跡』 Ⅱ 金沢市 庄墨書|伯庄
69. 辻 康男|井上 智博
弥生時代後期
末~古墳時代初頭の竪穴建物跡の形成および埋没過程に関する土壌微細形態学的検討.-大阪府讃良郡条里遺跡での事例
刊行年:2005/07
データ:日本文化財科学会大会研究発表要旨集 第22回 日本文化財科学会 古環境ポスター発表