日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
102件中[61-80]
0
20
40
60
80
100
61. 和田 清 近古(五代の大勢|北宋時代|遼・金の交代と宋室の南渡|宋代の文化|蒙古の興亡|元代の文化|明代前期|明代後期|明代の文化|近世(清の初世|清朝の全盛|清代後期|清代の文化)
刊行年:1936/11
データ:『岩波講座東洋
思潮
』 第18回配本 岩波書店 東洋史の時代相
62. 佐木 秋夫 最澄の新
思潮
刊行年:1958/12
データ:大法輪 26-1 大法輪閣
63. 石田 善人 中世
思潮
|鎌倉仏教
刊行年:1973/06
データ:『中世史ハンドブック』 近藤出版社
64. 岡崎 義恵 万葉集の美と
思潮
刊行年:1953/03
データ:『万葉集大成』 1 平凡社
65. 西下 経一 平安文学の
思潮
刊行年:1965/04
データ:『平安朝文学史』 明治書院
66. 土井 通弘 神仏習合
思潮
について
刊行年:2011/02
データ:吉備地方文化研究 21 就実大学吉備地方文化研究所
67. 北住 敏夫 古代文芸における抒情の展開
刊行年:1960/03
データ:国文学 解釈と教材の研究 5-5 学燈社
68. 荻原 浅男 古代文芸における叙事の展開
刊行年:1960/03
データ:国文学 解釈と教材の研究 5-5 学燈社
69. 肥後 和男 氏族制・律令制と古代文芸
刊行年:1960/03
データ:国文学 解釈と教材の研究 5-5 学燈社
70. 所 功 尾張における学神祭としての釈奠
刊行年:1997/03
データ:『社会・文化・
思潮
』 風媒社
71. 萩原 龍夫 村山修一著「神仏習合
思潮
」
刊行年:1957/11
データ:日本仏教史 3 日本仏教史研究会
72. 村山 修一 日本仏教
思潮
と日本の社会
刊行年:1975/03
データ:社会科研究 17 大阪府下高等学校社会科研究会 講演要旨
73. 梶原 正昭 解説
刊行年:1982/12
データ:『陸奥話記』 現代
思潮
社
74. 林 陸朗|森 秀人∥矢代 和夫(司会) 十世紀・律令制崩壊期における坂東の激動.-将門記の世界
刊行年:1975/03
データ:新撰日本古典文庫2将門記別冊 現代
思潮
社 対談|本体は4月とある
75. 河野 省三 日本古典の性格.-特にその合理化の
思潮
について
刊行年:1952/10
データ:『古典の新研究』 角川書店
76. 淺井 圓道 日本天台における止観越克
思潮
の展開
刊行年:1977/12
データ:『仏教の実践原理』 山喜房仏書林
77. 久松 潜一 古代文学
思潮
の展開.-特に長高美について
刊行年:1947/08
データ:国民の歴史 1-7 実業之日本社
78. 高崎 正秀 太田善麿著『古代日本文学
思潮
論(Ⅰ)』
刊行年:1962/05
データ:国学院雑誌 63-5 国学院大学
79. 青木 正兒 支那文学(序|(上)奈良朝及び其前後|(中)鎌倉室町期|(下)江戸期)
刊行年:1932/09
データ:『岩波講座日本文学史』 第16回配本 岩波書店 日本文学と外来
思潮
との交渉(三)
80. 幸田 露伴 支那文学と日本文学との交渉
刊行年:1926/11|12
データ:『日本文学講座』 1|2 新潮社 講座-日本文学と外国文学・
思潮
∥合冊本1日本文学総説