日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
142件中[61-80]
0
20
40
60
80
100
120
140
61. 山田 奨治|尾方 隆幸 古事類苑・地部データへの経緯度情報付与と地図化
刊行年:2008/05
データ:
情報処理学会研究報告
2008-47 情報処理学会
62. 山田 奨治|中西 和子|尾方 隆幸 古事類苑・地部GISデータの作成
刊行年:2009/07
データ:
情報処理学会研究報告
2009-CH-83 情報処理学会 デジタル地名辞書
63. 山田 奨治|八村 広三郎|竹田 正幸他 人文科学とコンピュータの学際的研究とは
刊行年:2001/05
データ:
情報処理学会研究報告
2001-51 情報処理学会 情報処理学会第50回研究会パネル討論
64. 山田 奨治|早川 聞多|相田 満 古事類苑(天部・地部)の全文入力とWiki版の試行.-前近代の文化概念の情報資源化
刊行年:2006/10
データ:
情報処理学会研究報告
2006-112 情報処理学会
65. 福井 亘|井上 知香|魚津 知克|赤松 和圭 兵庫県多田銀銅山におけるGISを用いた遺跡分布データベース
刊行年:2004/05
データ:
情報処理学会研究報告
2004-58 情報処理学会
66. 福井 亘|魚津 知克|井上 知香 GISを利用した多田銀銅山遺跡の基礎分布調査による遺跡整備への可能性
刊行年:2006/10
データ:
情報処理学会研究報告
2006-112 情報処理学会
67. 宝珍 輝尚 様々な集約を可能とする考古学データベースシステム
刊行年:2006/05
データ:
情報処理学会研究報告
2006-57 情報処理学会
68. 藤沢 仁子|Frederic Andres シソーラスによる複数のメタデータの統合
刊行年:2005/10
データ:
情報処理学会研究報告
2005-105 情報処理学会
69. 藤田 晴啓|河野 一隆|狭川 真一|森 洋久 GLOBALBASEによる考古歴史民俗資料のマップベース化
刊行年:2009/07
データ:
情報処理学会研究報告
2009-CH-83 情報処理学会 時空間分析システム
70. 平松 晃一 地名辞典を利用した資料目録における空間情報の記述.-“空間アーカイブス”の構築を目指して
刊行年:2008/07
データ:
情報処理学会研究報告
2008-73 情報処理学会 セッション3
71. 平澤 洋一|西田 純也|松永 公廣 言語表現法学習支援システムの開発と運用
刊行年:2007/05
データ:
情報処理学会研究報告
2007-49 情報処理学会
72. 平澤 洋一|松永 公博|鄭 淑源|茂木 栄 Webを利用した日本文化の調査と文化圏認定基準の正当性
刊行年:2009/05
データ:
情報処理学会研究報告
2009-CH-82 情報処理学会
73. 馮 暁暁|松本 浩一|杉本 重雄 護符の電子化構造分析.-「道法會元」における護符を対象として
刊行年:2008/07
データ:
情報処理学会研究報告
2008-73 情報処理学会 セッション1
74. 馮 暁暁|松本 浩一|杉本 重雄 道法会元における符関連度の分析
刊行年:2010/10
データ:
情報処理学会研究報告
2010-CH-88 情報処理学会
75. 平井 松午 城下絵図のGIS分析
刊行年:2009/07
データ:
情報処理学会研究報告
2009-CH-83 情報処理学会 古地図の蓄積・分析
76. 原 正一郎 時空間情報処理ツールの研究・開発
刊行年:2009/07
データ:
情報処理学会研究報告
2009-CH-83 情報処理学会 時空間分析システム
77. 林 正治|堀井 洋|堀井 美里|沢田 史子|吉田 武稔 加賀藩研究における史料の特徴に着目した統合データベースの提案|歴史資料が有する観光的特徴の分析とその活用-「梅田日記」を事例として
刊行年:2009/07
データ:
情報処理学会研究報告
2009-CH-83 情報処理学会 歴史地理(人口)
78. 花島 誠人 暦象オーサリング・ツールによる歴史地理情報の視覚化
刊行年:2009/07
データ:
情報処理学会研究報告
2009-CH-83 情報処理学会 時空間分析システム
79. 馬場 裕子|永森 光晴|杉本 重雄 RDF/0WLを利用した歴史情報閲覧システムの構築
刊行年:2008/07
データ:
情報処理学会研究報告
2008-73 情報処理学会 セッション3
80. 前川 武 中古散文22作品の類似度の測定
刊行年:2007/07
データ:
情報処理学会研究報告
2007-78 情報処理学会