日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
222件中[61-80]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
61. 今市 優子 貞観五年御霊会の成立について
刊行年:1989/11
データ:
文化史学
45
文化史学
会(同志社大学文学部内)
62. 岩田 真由子 老人扶養と家族の役割.-平安後期を中心に
刊行年:2003/11
データ:
文化史学
59
文化史学
会(同志社大学文学部内)
63. 岩田 真由子 栗原弘著『平安前期の家族と親族』
刊行年:2008/11
データ:
文化史学
64
文化史学
会
64. 大野 徳子 鎌倉期における菩提山正暦寺正願院の仏事の検討
刊行年:2003/11
データ:
文化史学
59
文化史学
会(同志社大学文学部内)
65. 小野 達哉 唐代後半の路遇礼と官人の秩序
刊行年:2012/11
データ:
文化史学
68
文化史学
会(同志社大学文学部内)
66. 小川 光暘 伝香寺裸地蔵並に聖徳太子像躰内奉籠物
刊行年:1950/07
データ:
文化史学
1
文化史学
会(同志社大学文学部内)
67. 小川 光暘 運慶と明円の造像銘成立の史的意義.-平安末期の彫刻と書の特質
刊行年:1989/11
データ:
文化史学
45
文化史学
会(同志社大学文学部内)
68. 小川 光暘 飛鳥の酒船石と人身供養
刊行年:1990/11
データ:
文化史学
46
文化史学
会(同志社大学文学部内)
69. 太田 晶子 法隆寺塔塑像の配置に関する一考察
刊行年:1978/12
データ:
文化史学
34
文化史学
会(同志社大学文学部内)
70. 江畑 武 「漢書」地理志の地理思想
刊行年:1968/05
データ:
文化史学
23
文化史学
会(同志社大学文学部内)
71. 下店 静市 日本古代の画工たちについて
刊行年:1966/03
データ:
文化史学
20
文化史学
会(同志社大学文学部内)
72. 廣瀬 時習 弥生・古墳期の玉の使用形態と意義.-玉副葬の歴史的展開
刊行年:1996/11
データ:
文化史学
52
文化史学
会(同志社大学文学部内)
73. 堀井 佳代子 平安初期における渤海観.-国書と儀式書の検討を通して
刊行年:2007/11
データ:
文化史学
63
文化史学
会(同志社大学文学部内)
74. 堀池 春峰 東大寺遺文 一~参
刊行年:1951/11-1952/11
データ:
文化史学
4~6
文化史学
会(同志社大学文学部内)
75. 平岡 定海 中世の祈願寺の性格について
刊行年:1956/05
データ:
文化史学
10
文化史学
会
76. 久替 治 飛鳥・白鳳文化と地域(備後)における造形文化
刊行年:1987/11
データ:
文化史学
43
文化史学
会(同志社大学文学部内)
77. 久替 治 記紀における備後伝承の基礎的考察
刊行年:1988/11
データ:
文化史学
44
文化史学
会(同志社大学文学部内)
78. 林 幹彌 天寿国繍帳雑考
刊行年:1956/12
データ:
文化史学
12
文化史学
会(同志社大学文学部内)
79. 服部 敦子 対馬歴史民俗資料館蔵海獣葡萄鏡について
刊行年:2005/11
データ:
文化史学
61
文化史学
会(同志社大学文学部内)
80. 門田 誠一 日本出土漢代金車輿具の意義.-山口県稗田地蔵堂遺跡出土資料の再吟味
刊行年:2005/11
データ:
文化史学
61
文化史学
会(同志社大学文学部内)