日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
77件中[61-77]
0
20
40
60
61. 角川 源義
時衆
文芸の成立.-『遊行上人縁起絵』をめぐる諸問題
刊行年:1968/09
データ:『日本絵巻物全集』 23 角川書店 新修再録
62. 磯村 朝次郎 北奥における
時衆
板碑とその周辺.-特に秋田県の事例を中心として
刊行年:1984/03
データ:秋田県立博物館研究報告 9 秋田県立博物館
63. 今井 雅晴 初期
時衆
の発展と宿について.-一遍智真と尾張国萱津宿を中心に
刊行年:1976/01
データ:『古代・中世の社会と民俗文化』 弘文堂
64. 大塚 紀弘 一遍墓塔造立者考.-
時衆
・律僧と兵庫津
刊行年:2010/06
データ:ぶい&ぶい 14 日本史史料研究会
65. 小野澤 眞 中世都城における聖の展開.-東山・霊山
時衆
と京都におけるその意義
刊行年:2007/04
データ:『中世の寺院と都市・権力』 山川出版社 都市における宗教の展開と民衆
66. 小野澤 眞 「
時衆
」再考.-林譲氏の近論を承けて
刊行年:2008/03
データ:寺社と民衆 4 民衆宗教史研究会
67. 小野澤 眞 聖・非人・乞食の貧富.-中世
時衆
を中心として
刊行年:2013/05
データ:『富裕と貧困』 竹林舎 富の再分配システム
68. 小野澤 眞 中世の港湾都市に広がる勧進聖.-和泉・摂津に展開する四条道場系
時衆
を中心として
刊行年:2000/10
データ:『巨大都市大阪と摂河泉』 雄山閣出版
69. 小野澤 眞 中世「
時衆
」の成立.-一遍・他阿真教による組織化と庶民化
刊行年:2011/10
データ:鎌倉遺文研究 28 鎌倉遺文研究会(発行)|吉川弘文館(発売)
70. 小野澤 眞|古賀 克彦∥長島 尚道監修
時衆
関係文献刊行物紹介(1998年度。1990年度以降の補遺も含む)
刊行年:1999/03
データ:時宗教学年報 27
71. 小野澤 眞|古賀 克彦∥長島 尚道監修
時衆
関係文献刊行物紹介(1998年度。1990年度以降の補遺も含む)
刊行年:2000/03
データ:時宗教学年報 28
72. 佐々木 弘美 『一遍聖絵』と『遊行上人縁起絵』にみる大井の姉.-一遍・
時衆
の踊念仏の始行の地に関する考察
刊行年:2011/03
データ:年報非文字資料研究 7 神奈川大学日本常民文化研究所非文字資料研究センター
73. 大山 眞一 中世武士の生死観(2)-中世武士と祖師の交渉|同(3)-中世武士と一遍・
時衆
の周辺|同(4)-中世武士の人倫的生死観
刊行年:2009/02
データ:日本大学大学院総合社会情報研究科紀要 9 日本大学大学院総合社会情報研究科
74. 若松 啓文 外浜内真部から十三湊へ-最盛期の下国安藤氏と十三湊|
時衆
過去帳にみる十三湊-下国安藤氏の発展と飛躍
刊行年:2006/12
データ:『図説五所川原・西北津軽の歴史』 郷土出版社 中世
75. 今井 雅晴 石田善人『一遍と
時衆
』法蔵館,1996|今井雅晴『時宗成立史の研究』吉川弘文館,1981|今井雅晴『中世社会と時宗の研究』吉川弘文館,1985|今井雅晴『鎌倉新仏教の研究』吉川弘文館,1991|服部之總『親鸞ノート』国土社,1948(福村書店,1950)|服部之總『続親鸞ノート』福村書店,1950
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
76. 黒田 日出男 『一遍聖絵』と中世の旅|一遍聖らの遊行の旅|旅と風景-信濃・陸奥・京都|武士たちの旅姿|修業者たちの旅|旅と社会を物語る杖|一遍聖に従う「非人」たち|一遍聖の最後の旅∥牛の藁沓-荷や人を運ぶ牛や馬の足元|女の旅姿|阿弥衣-一遍聖と
時衆
たちの旅姿
刊行年:1993/11
データ:『朝日百科日本の歴史別冊』 2 朝日新聞社
77. 林 譲 伊木壽一『日本古文書学』雄山閣,1930(増訂版,1976;第3版,1990)|石井良助『はん』学生社,1964|荻野三七彦『印章』吉川弘文館,1966|勝峯月渓『古文書学概論』目黒書店,1930(国書刊行会,1974)|橘俊道『一遍上人の念仏思想と
時衆
』橘俊道先生遺稿集刊行会,1990|中村直勝『日本古文書学』角川書店,1971-77
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部