日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
181件中[61-80]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
61. 関根 慶子
更級日記
における阿弥陀仏の夢をめぐって
刊行年:1977/11
データ:日本文学研究 13 梅光女学院大学日本文学会
62. 須藤 弘敏 『
更級日記
』の美術関係記述について
刊行年:1992/03
データ:文経論叢 27-3 弘前大学人文学部
63. 西本 貞 菅原孝標女の宮仕えについて.-
更級日記
ノート6
刊行年:1977/12
データ:日本文学研究 15 高知日本文学研究会
64. 西木 忠一 『
更級日記
』と稲荷
刊行年:1995/03
データ:朱 38 伏見稲荷大社
65. 西田 禎元 「
更級日記
」における夢
刊行年:1969/10
データ:東洋学術研究 8-3 東洋哲学研究所 研究
66. 西田 禎元 『源氏物語』と『
更級日記
』
刊行年:1979/01
データ:文芸研究 90 日本文芸研究会
67. 中村 明代 『
更級日記
』にみる信仰
刊行年:1987/02
データ:国文目白 26 日本女子大学国語国文学会
68. 中野 幸一 『
更級日記
』.-回想と夢
刊行年:1985/07
データ:国文学 解釈と鑑賞 50-8 至文堂 日記文学の諸相
69. 津本 信博 定家本
更級日記
の献上期
刊行年:1966/05
データ:平安朝文学研究 2-2 早稲田大学国文学会平安朝文学研究会
70. 津本 信博
更級日記
.-日記と紀行のオーバーラップ
刊行年:1989/12
データ:国文学 解釈と鑑賞 54-12 至文堂 中古を読み解く
71. 津本 信博 『
更級日記
』.-ロマンチックな視線
刊行年:1997/05
データ:国文学 解釈と鑑賞 62-5 至文堂
72. 小嶋 菜温子 王朝の日記文学は、都市に生きる知識人たちの「生きる書」だった。
刊行年:1999/12/19
データ:『週刊朝日百科』 1252 朝日新聞社
73. 渋谷 孝 蜻蛉日記.-物詣
刊行年:1981/01
データ:国文学 解釈と教材の研究 26-1 学燈社 作品形成の契機
74. 小谷野 純一 女流日記文学における『讃岐典侍日記』の位置
刊行年:1990/11
データ:『女流日記文学講座』 4 勉誠社
75. 堀内 秀晃 物語作者としての孝標女
刊行年:1990/11
データ:『女流日記文学講座』 4 勉誠社
76. 服藤 早苗 平安朝の家と女性
刊行年:1999/12/19
データ:『週刊朝日百科』 1252 朝日新聞社
77. 安村 史子 『讃岐典侍日記』の世界
刊行年:1990/11
データ:『女流日記文学講座』 4 勉誠社
78. 森本 元子 『讃岐典侍日記』の成立.-その心理と経緯
刊行年:1990/11
データ:『女流日記文学講座』 4 勉誠社
79. 守屋 省吾 『讃岐典侍日記』の作者長子
刊行年:1990/11
データ:『女流日記文学講座』 4 勉誠社
80. 宮崎 莊平 『成尋阿闍梨母集』の母性愛と老い
刊行年:1990/11
データ:『女流日記文学講座』 4 勉誠社