日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
105件中[61-80]
0
20
40
60
80
100
61. 渡部 裕明 文化財報道の
東と西
刊行年:2003/10
データ:季刊考古学 別冊12 雄山閣 考古学フォーラム「ジャーナリストからみた高松塚以後三十年」第1部考古学報道をめぐって
62. 久保田 淳|西本 晃二|戸倉 英美 日記・
東と西
刊行年:1993/02
データ:国文学 解釈と教材の研究 38-2 学燈社 座談会
63. 佐原 眞 北と南、
東と西
|秀品細見
刊行年:1988/03
データ:『図説検証 原像日本』 3 旺文社
64. 伊藤 博 王朝文学の
東と西
.-伊勢・源氏・更級など
刊行年:1981/03
データ:中央大学文学部紀要文学科 47 中央大学文学部
65. 網野 善彦 日本史における
東と西
.-日本民族史の再発見
刊行年:1985/03
データ:『日本歴史の再発見』 南窓社
66. 福田 アジオ 日本社会の
東と西
.-車窓の民俗学
刊行年:1985/02
データ:歴博 9 国立歴史民俗博物館 歴博講演会より 第一二回
67. 増田 精一 大陸と日本.-布幕・
東と西
刊行年:1984/09
データ:『歴史への招待』 32 日本放送出版協会 再現!古代人像 新コンパクト・シリーズNHK歴史への招待3古代史の謎に挑むⅡ
68. 武光 誠 東アジアと関西文化.-日本における
東と西
刊行年:1996/02
データ:あうろーら 2 21世紀の関西を考える会
69. 瀧音 能之 古代出雲の
東と西
二題
刊行年:2014/11
データ:上代文学 113 上代文学会
70. 高橋 富雄 網野善彦著『
東と西
の語る日本の歴史』
刊行年:1983/04
データ:日本史研究 248 日本史研究会 書評と紹介
71. 横井 清 網野善彦著『
東と西
の語る日本の歴史』
刊行年:1983/01
データ:日本読書新聞 2189
72. 義江 彰夫 網野善彦著『
東と西
の語る日本の歴史』
刊行年:1983/03
データ:歴史公論 9-3 雄山閣出版
73. 日下 雅義 西国武士団の環境.-水走氏支配圏の復元
刊行年:1986/04/06
データ:『週刊朝日百科』 529 朝日新聞社 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉4中世Ⅰ
74. 斯波 義信 寧波
刊行年:1986/04/06
データ:『週刊朝日百科』 529 朝日新聞社 コラム 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉4中世Ⅰ
75. 石井 謙治 日宋貿易の宋商船
刊行年:1986/04/06
データ:『週刊朝日百科』 529 朝日新聞社 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉4中世Ⅰ
76. 石井 進 源平合戦-壇の浦の決着|源平時代に見る合戦のパターン|保元・平治の乱
刊行年:1986/04/06
データ:『週刊朝日百科』 529 朝日新聞社 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉4中世Ⅰ
77. 阿部 謹也 騎士と愛の作法
刊行年:1986/04/06
データ:『週刊朝日百科』 529 朝日新聞社 ヨーロッパからの視点 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉4中世Ⅰ
78. 足利 健亮 福原と和田新京
刊行年:1986/04/06
データ:『週刊朝日百科』 529 朝日新聞社 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉4中世Ⅰ
79. 本郷 和人 源平の合戦|平氏知行国・荘園・家人図
刊行年:1986/04/06
データ:『週刊朝日百科』 529 朝日新聞社 図版解説 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉4中世Ⅰ
80. 藤本 正行 甲冑と弓矢
刊行年:1986/04/06
データ:『週刊朝日百科』 529 朝日新聞社 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉4中世Ⅰ