日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
190件中[61-80]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
61. - 仁井田陞教授略歴・業績目録
刊行年:1964/03
データ:
東洋文化
研究所紀要 34 東京大学
東洋文化
研究所
62. 金 天鶴 新羅下代における華厳と禅の宗派意識
刊行年:2008/03
データ:
東洋文化
研究 10 学習院大学
東洋文化
研究所
63. 大竹 憲治 石城における複弁蓮華文鐙瓦小考
刊行年:1985/06
データ:
東洋文化
研究 4 いわき
東洋文化
研究会 東北考古学論攷 第一
64. 馬淵 昌也 はじめに.-〝隋唐期東アジア仏教における宗派意識〟シンポジウムの縁起と若干のコメント
刊行年:2008/03
データ:
東洋文化
研究 10 学習院大学
東洋文化
研究所
65. 新川 哲雄 最澄における宗派意識の確立.-一向大乗寺構想の検討から
刊行年:2008/03
データ:
東洋文化
研究 10 学習院大学
東洋文化
研究所
66. 張 偉然∥福岡 さち子訳 中国仏教宗派形態の地域差異と地理環境
刊行年:2008/03
データ:
東洋文化
研究 10 学習院大学
東洋文化
研究所
67. 陳 引馳∥福岡 さち子訳 中唐文人の仏教宗派意識.-柳宗元を一例として
刊行年:2008/03
データ:
東洋文化
研究 10 学習院大学
東洋文化
研究所
68. 陳 継東 コメント:隋唐時代の東アジア仏教における宗派意識の問題点.-凝然撰『八宗綱要』と楊文会撰『十宗略説』の視座を通して
刊行年:2008/03
データ:
東洋文化
研究 10 学習院大学
東洋文化
研究所
69. 吉津 宜英 中国隋唐時代における大法の形成.-教・宗・教宗一体の流れを考察して
刊行年:2008/03
データ:
東洋文化
研究 10 学習院大学
東洋文化
研究所
70. 井上 亘 中国古代における情報処理の様態.-漢代居延の簿籍簡牘にみる記録の方法論
刊行年:2001/03
データ:
東洋文化
研究 3 学習院大学
東洋文化
研究所 2004年分中国関係論説資料46号(論説資料保存会編)
71. 林 鳴宇 コメント:日中韓仏教の宗教意識を考えて
刊行年:2008/03
データ:
東洋文化
研究 10 学習院大学
東洋文化
研究所
72. 王 瑞来 「中国」考
刊行年:2008/03
データ:
東洋文化
研究 10 学習院大学
東洋文化
研究所
東洋文化
講座・シリーズ「東アジア史の一断面-歴史のなかに今を見る」講演録 第六五回
東洋文化
講座(二〇〇七年六月二五日) 「中国」は国名か
73. 金 瑛二 百済の遼西経営について.-「遼西領有」説の基礎的検討を中心に
刊行年:1986/10
データ:
東洋文化
学科年報 1 追手門学院大学文学部
東洋文化
学科
74. 小倉 芳彦 論語の成立
刊行年:1953/03
データ:
東洋文化
研究所紀要 4 東京帝国大学
東洋文化
研究所
75. 奥田 尚 王家の始租伝承と亀
刊行年:1989/11
データ:
東洋文化
学科年報 4 追手門学院大学文学部
東洋文化
学科
76. 奥田 尚 八世紀の日本から唐への国書
刊行年:1991/11
データ:
東洋文化
学科年報 6 追手門学院大学文学部
東洋文化
学科
77. 奥田 尚 摂津国島下郡安威の古代環境.-難波日鷹吉士・穂積氏・中臣藍氏など
刊行年:1994/11
データ:
東洋文化
学科年報 9 追手門学院大学文学部
東洋文化
学科 藍野
78. 植田 捷雄 日本をめぐる領土問題.-千島・南樺太・台湾及び沖縄の法的地位
刊行年:1956/11
データ:
東洋文化
研究所紀要 11 東京大学
東洋文化
研究所
79. 仁井田 陞 ペリオ敦煌発見唐令の再吟味.-とくに公式令断簡
刊行年:1965/03
データ:
東洋文化
研究所紀要 35 東京大学
東洋文化
研究所 唐令拾遺補
80. 中小路 駿逸 仏法伝来と漢字の国内公用開始についての補足ならびに訂正
刊行年:1991/11
データ:
東洋文化
学科年報 6 追手門学院大学文学部
東洋文化
学科 2号の補遺