日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
84件中[61-80]
0
20
40
60
80
61. 末永 雅雄 まとめ
刊行年:1980/01
データ:『ゼミナール日本古代史』 下 光文社
62. 西谷 正 三国時代以前の朝鮮
刊行年:1979/11
データ:『ゼミナール日本古代史』 上 光文社
63. 西谷 正 朝鮮三国の成立と新羅による統一まで
刊行年:1980/01
データ:『ゼミナール日本古代史』 下 光文社
64. 新野 直吉 県・県主制から国造制へ|氏姓制度
刊行年:1980/01
データ:『ゼミナール日本古代史』 下 光文社
65. 直木 孝次郎 邪馬台国の位置論-里程・日程・方位・戸数|一大率-研究史の概観
刊行年:1979/11
データ:『ゼミナール日本古代史』 上 光文社
66. 直木 孝次郎 文献的にみた古代史研究の今後の課題
刊行年:1979/11
データ:『ゼミナール日本古代史』 上 光文社 古代史の窓
67. 直木 孝次郎 邪馬台国のゆくえ.-滅亡・東遷説をめぐって
刊行年:1979/11
データ:『ゼミナール日本古代史』 上 光文社 日本古代国家の成立
68. 直木 孝次郎 四~六世紀の政治史研究今後の課題
刊行年:1980/01
データ:『ゼミナール日本古代史』 下 光文社 古代史の窓
69. 山本 清 出雲の古墳.-方墳と前方後方墳
刊行年:1980/01
データ:『ゼミナール日本古代史』 下 光文社
70. 山本 武夫 邪馬台国の政治環境
刊行年:1979/11
データ:『ゼミナール日本古代史』 上 光文社
71. 吉田 敦彦 日本神話と印欧神話
刊行年:1980/01
データ:『ゼミナール日本古代史』 下 光文社
72. 頼 惟勤 どんな言葉を話していたか|中国漢字はなにを語るか|地名・人名の読み方はどうか|中国の地図の水準はどの程度か
刊行年:1975/10
データ:『邪馬台国99の謎-どこに在り、なぜ消えたのか』 産報 大陸系か南方系か-どんな言葉を話し、どう生活していたか
73. 和田 萃 和風諡号の成立と皇統譜|大和の古道
刊行年:1980/01
データ:『ゼミナール日本古代史』 下 光文社
74. 小田 富士雄 銅剣・銅矛文化と銅鐸文化.-政治圏・祭祀圏
刊行年:1979/11
データ:『ゼミナール日本古代史』 上 光文社 九州古代文化の形成 弥生・古墳時代篇
75. 小田 富士雄 朝鮮式山城と神籠石
刊行年:1980/01
データ:『ゼミナール日本古代史』 下 光文社 九州古代文化の形成 歴史時代・韓国篇|西日本古代山城の研究
76. 小田 富士雄 筑紫の古墳.-壁画古墳と石人石馬の地帯
刊行年:1980/01
データ:『ゼミナール日本古代史』 下 光文社 九州古代文化の形成 弥生・古墳時代篇
77. 岡田 精司 継体系王統の成立
刊行年:1980/01
データ:『ゼミナール日本古代史』 下 光文社 別冊歴史読本21-13古事記日本書紀の謎と真実(1996/04)
78. 西嶋 定生 一~三世紀の東アジア世界
刊行年:1979/11
データ:『ゼミナール日本古代史』 上 光文社 日本歴史の国際環境
79. 西嶋 定生 四~六世紀の東アジアと日本
刊行年:1980/01
データ:『ゼミナール日本古代史』 下 光文社 日本歴史の国際環境
80. 直木 孝次郎 大兄制と皇位継承法
刊行年:1980/01
データ:『ゼミナール日本古代史』 下 光文社 日本古代国家の成立