日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
169件中[61-80]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
61. 井上 智代 近江地域における掘立柱建物.-草津市域を中心として
刊行年:2003/10
データ:『考古学に学ぶ』 Ⅱ 同志社大学考古学シリーズ刊行会
62. 今尾 文昭 「黒塚」考.-中世楊本庄の経営拠点の動態
刊行年:2003/10
データ:『考古学に学ぶ』 Ⅱ 同志社大学考古学シリーズ刊行会
63. 池田 公徳 韓国湖南地域における地域編年
刊行年:2007/07
データ:『考古学に学ぶ』 Ⅲ 同志社大学考古学シリーズ刊行会
64. 壱岐 一哉 鉄鏃副葬についての一考察.-丹後地域を中心に
刊行年:2003/10
データ:『考古学に学ぶ』 Ⅱ 同志社大学考古学シリーズ刊行会
65. 岡田 章一 兵庫津遺跡の集石遺構
刊行年:1999/03
データ:『考古学に学ぶ-遺構と遺物-』 同志社大学考古学シリーズ刊行会
66. 大道 和人 半地下式竪形炉の系譜
刊行年:2003/10
データ:『考古学に学ぶ』 Ⅱ 同志社大学考古学シリーズ刊行会
67. 大道 和人 製鉄炉の形態からみた瀬田丘陵生産遺跡群の鉄生産
刊行年:2007/07
データ:『考古学に学ぶ』 Ⅲ 同志社大学考古学シリーズ刊行会
68. 大山 真充 志度寺縁起絵に描かれた中世の製塩
刊行年:2003/10
データ:『考古学に学ぶ』 Ⅱ 同志社大学考古学シリーズ刊行会
69. 大竹 弘之 韓国全羅南道の円筒形土器Ⅱ.-韓国培材大学校博物館所蔵の円筒形土器の紹介と前稿の補訂
刊行年:2003/10
データ:『考古学に学ぶ』 Ⅱ 同志社大学考古学シリーズ刊行会
70. 大竹 弘之 河内百済寺跡の伽藍配置について.-慶州四天王寺址の再発掘調査に寄せて
刊行年:2007/07
データ:『考古学に学ぶ』 Ⅲ 同志社大学考古学シリーズ刊行会
71. 王 維坤 唐長安城における大明宮含元殿の発掘と新認識
刊行年:1999/03
データ:『考古学に学ぶ-遺構と遺物-』 同志社大学考古学シリーズ刊行会
72. 王 維坤 中国古代の死者の口に玉を含ませる習俗に関する研究
刊行年:2007/07
データ:『考古学に学ぶ』 Ⅲ 同志社大学考古学シリーズ刊行会
73. 廣瀬 時習 弥生玉類の地域色.-東北南部の勾玉生産と製品の流通
刊行年:2003/10
データ:『考古学に学ぶ』 Ⅱ 同志社大学考古学シリーズ刊行会
74. 廣瀬 時習 弥生水田の一様相.-池島・福万寺遺跡における事例から
刊行年:2007/07
データ:『考古学に学ぶ』 Ⅲ 同志社大学考古学シリーズ刊行会
75. 深澤 敦仁 水田祭祀跡に関する覚書
刊行年:1999/03
データ:『考古学に学ぶ-遺構と遺物-』 同志社大学考古学シリーズ刊行会
76. 深澤 敦仁 石製模造品の生産流通に関する素描.-群馬県の事例からのアプローチ
刊行年:2003/10
データ:『考古学に学ぶ』 Ⅱ 同志社大学考古学シリーズ刊行会
77. 深澤 敦仁 「喪屋」の可能性をもつ竪穴.-群馬県・多田古墳群六九号竪穴の検討
刊行年:2007/07
データ:『考古学に学ぶ』 Ⅲ 同志社大学考古学シリーズ刊行会
78. 穂積 裕昌 井泉と誓約儀礼.-記紀誓約神話成立の背景
刊行年:1999/03
データ:『考古学に学ぶ-遺構と遺物-』 同志社大学考古学シリーズ刊行会 ウケヒ儀礼
79. 穂積 裕昌 伊勢湾西岸域における古墳時代港津の成立
刊行年:2003/10
データ:『考古学に学ぶ』 Ⅱ 同志社大学考古学シリーズ刊行会
80. 穂積 裕昌 封じ込める力.-辟邪発現の方向とその意味
刊行年:2007/07
データ:『考古学に学ぶ』 Ⅲ 同志社大学考古学シリーズ刊行会