日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
101件中[61-80]
0
20
40
60
80
100
61. 桃 裕行 多賀城跡出土の具注暦の年代について
刊行年:1979/01
データ:日本歴史 368 吉川弘文館 研究余録
桃裕行
著作集7暦法の研究 上
62. 桃 裕行 平安時代のエリートコース
刊行年:1980/12
データ:『歴史への招待』 10 日本放送出版協会
桃裕行
著作集2上代学制論攷
63. 桃 裕行 応永二十九年の朔旦冬至
刊行年:1982/01
データ:日本歴史 404 吉川弘文館 研究余録
桃裕行
著作集7暦法の研究 上
64. 桃 裕行 勧学会
刊行年:1983/02
データ:『国史大辞典』 3 吉川弘文館
桃裕行
著作集2上代学制論攷
65. 桃 裕行 紀伝道|紀伝博士
刊行年:1984/02
データ:『国史大辞典』 4 吉川弘文館
桃裕行
著作集2上代学制論攷
66. 桃 裕行 古代末期の大学.-文章生歴名帳の検討
刊行年:1984/04
データ:『講座日本教育史』 1 第一法規出版
桃裕行
著作集2上代学制論攷
67. 桃 裕行 月朔干支と月の大小
刊行年:1985/01
データ:日本歴史 440 吉川弘文館 研究余録
桃裕行
著作集7暦法の研究 上
68. 桃 裕行 私の円周率物語
刊行年:1987/01
データ:日本歴史 464 吉川弘文館 研究余録
桃裕行
著作集8暦法の研究 下
69. 桃 裕行 紅梅殿と菅家廊下
刊行年:1941/02-05
データ:史蹟名勝天然紀念物 16-2~5
桃裕行
著作集2上代学制論攷∥上代学制の研究|
桃裕行
著作集1上代学制の研究
70. (桃 裕行) 拾芥抄
刊行年:1963/03
データ:図書館の窓 2-5 東京大学附属図書館
桃裕行
著作集5古記録の研究 下
71. 桃 裕行 上代に於ける国学制に就いて
刊行年:1934/11
データ:歴史地理 64-5 日本歴史地理学会 上代学制の研究|
桃裕行
著作集1上代学制の研究
72. 桃 裕行 上代に於ける教科書の変遷
刊行年:1935/08
データ:歴史地理 66-2 日本歴史地理学会 上代学制の研究|
桃裕行
著作集1上代学制の研究
73. 桃 裕行 思想と学問
刊行年:1937/04
データ:『日本文化史大系』 3 誠文堂新光社 上代学制の研究|
桃裕行
著作集1上代学制の研究
74. 桃 裕行 紀伝道の成立
刊行年:1941/01
データ:歴史地理 77-1 日本歴史地理学会 上代学制の研究|
桃裕行
著作集1上代学制の研究
75. 桃 裕行 平安時代後期の課試制度に就いて
刊行年:1942/02
データ:史学雑誌 53-2 冨山房 上代学制の研究|
桃裕行
著作集1上代学制の研究
76. 桃 裕行 永久三年暦|建暦四年具中暦日|応永十八年頒暦断簡|長禄三年暦
刊行年:1961/08
データ:『群書解題』 20 続群書類従完成会
桃裕行
著作集7暦法の研究 上
77. 桃 裕行 延慶三年かのえいぬのとしのこよみ
刊行年:1961/08
データ:『群書解題』 20 続群書類従完成会
桃裕行
著作集8暦法の研究 下
78. 桃 裕行 忌日考.-平安時代中期における
刊行年:1962/04
データ:『国民生活史研究』 5 吉川弘文館
桃裕行
著作集4古記録の研究 上
79. 桃 裕行 四大を避けること
刊行年:1966/11
データ:歴史地理 91-3 日本歴史地理学会(発行)|吉川弘文館(発売所)
桃裕行
著作集7暦法の研究 上
80. 桃 裕行 日延の符天暦齎来
刊行年:1969/06
データ:『律令国家と貴族社会』 吉川弘文館
桃裕行
著作集8暦法の研究 下