日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
83件中[61-80]
0
20
40
60
80
61. 武藤 武美 古代王権と文学.-物語と
歌垣
刊行年:1987/07
データ:『日本文学講座』 3 大修館書店 物語の最後の王
62. 宮野 義昭 夜市・踏歌・
歌垣
.-平安京東市の性格規定の試み
刊行年:1994/02
データ:明治大学大学院紀要(法学) 31 明治大学大学院
63. 宮岡 薫 『続日本紀』の
歌垣
と歌謡の表現
刊行年:1989/12
データ:『古事記・日本書紀論集』 桜楓社
64. 長岡 志郎
歌垣
-古代民衆の性の讃歌|影媛あはれ
刊行年:1978/10
データ:『日本女性の歴史』 1 暁教育図書
65. 渡邊 昭五
歌垣
の歌.-「垣」への誘い
刊行年:1990/05
データ:国文学 解釈と鑑賞 55-5 至文堂 『記紀』歌謡の時代-上代 歌謡
66. 荻野 恕三郎 古代日本における遊び(4)
刊行年:1971/11
データ:同志社女子大学学術研究年報 22 同志社女子大学 古代日本の遊びの研究
67. 工藤 隆 少数民族文化としての日本古代文学.-〈
歌垣
〉の意識と〈歌〉の意
刊行年:1998/03
データ:古代文学 37 武蔵野書院
68. 工藤 隆 生きている神話や生きている
歌垣
の第一次資料が必要
刊行年:2007/07
データ:アジア遊学 100 勉誠出版 民俗・宗教
69. 遠藤 耕太郎 志毘物語の考察.-王権の様式としての
歌垣
想定のために
刊行年:1995/10
データ:国文学研究 117 早稲田大学国文学会
70. 遠藤 耕太郎 海柘榴市での闘の
歌垣
.-モソ人の悪口歌の掛け合いをモデルとして
刊行年:2001/01
データ:古代研究 34 早稲田大学
71. 水谷 類 アメノヒボコ(渡来人のヒーロー)|
歌垣
の世界-自然と人間との交歓
刊行年:1987/12
データ:『風土記をひらく』 新井出版
72. 渡邊 昭五 古代歌謡発生の聖域・イチと「垣」と.-海石榴市の
歌垣
をめぐって
刊行年:1980/03
データ:国学院大学日本文化研究所紀要 45 国学院大学日本文化研究所
73. 坂江 渉 食へのこだわりと人々の生活-飯盛山伝承|
歌垣
と古代の婚姻|悲劇の美女伝承-女性の婚姻規範
刊行年:2007/03
データ:『風土記からみる古代の播磨』 神戸新聞総合出版センター 暮らしと衣食住
74. 梅原 猛|萩原 秀三郎|福永 光司|米倉 利昭∥佐野 賢治(司会)
歌垣
はいまも生きている
刊行年:1993/04
データ:東アジアの古代文化 75 大和書房 公開座談会
75. 渡邊 昭五 渡邊昭五『
歌垣
の研究』三弥井書店,1981|渡邊昭五『中近世放浪芸の系譜』岩田書院,2000
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
76. 金関 恕|佐野 賢治|高倉 洋彰|萩原 秀三郎|佛坂 勝男|黄 恵焜|米倉 利昭∥菅谷 文則(司会)
歌垣
と越からの樹葉信
刊行年:1993/04
データ:東アジアの古代文化 75 大和書房 日中合同シンポジウム
77. 鵜殿 正元 常陸国風土記の書誌的考察(高橋虫麻呂論)|常陸国風土記の文学性(
歌垣
新考)|常陸国風土記の説話形態(説話と地名伝承)|古風土記概説
刊行年:1965/07
データ:『増補古風土記研究-常陸国風土記』 泉文堂
78. 森田 悌 固有の文化(日本神話|出雲神話|天照大神|三種神器|村落祭祀と神社の起源|三輪山祭祀|
歌垣
|語部|祝詞|罪と穢|祓|盟神探湯|亀卜)
刊行年:2005/09
データ:『日本古代史事典』 朝倉書店 推古朝と飛鳥文化
79. 梅村 恵子 掘りだされた金印|五十鈴川の皇女|長屋王と違勅罪|鬼と語る遣唐使|ある私度僧の祈り-金鷲行者寺と東大寺|天平人の食生活|奈良時代の商業活動|
歌垣
につどう恋人たち|哀しき防人|広虫と清麻呂|宣耀殿の女御
刊行年:1993/06
データ:『日本史史話』 1 山川出版社
80. 野田 嶺志 東国から招集された防人はどうした?|鑑真を日本に連れてきた普照はどうなった?|陸奥経営の拠点多賀城はどうなった?|古代の
歌垣
で知られる筑波の歌はどうなった?
刊行年:1984/05
データ:歴史読本 29-8 新人物往来社 別冊歴史読本特別増刊1991/08|同19-36(1994/10)