日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
72件中[61-72]
0
20
40
60
61. 杉本 淑彦 文学・絵画・新聞から心性と民衆社会を読み解く
刊行年:1997/05
データ:『卒業論文を書く-テーマ設定と史料の扱い方』 山川出版社 史料をどう扱いどう読むか-ヨーロッパの歴史を読み解く
62. 千々和 到 中世の史・資料で書く卒業論文.-史料の扱い方
刊行年:1997/05
データ:『卒業論文を書く-テーマ設定と史料の扱い方』 山川出版社 史料をどう扱いどう読むか-日本の歴史を読み解く
63. 義江 明子 女性史と民俗学
刊行年:1991/04
データ:『女性史研究入門』 三省堂 古代女性史への招待-〈妹の力〉を超えて
64. 脇田 晴子 日本の女性史研究の現在と課題 中世
刊行年:1991/04
データ:『女性史研究入門』 三省堂 日本中世女性史の研究
65. 池 享 中世の人々の暮しと社会.-社会・経済(日本)
刊行年:1997/05
データ:『卒業論文を書く-テーマ設定と史料の扱い方』 山川出版社 テーマをどのように設定するか-近代以前でのアプローチ
66. 飯尾 秀幸 中国古代史において国家・権力・法の分野をテーマとするために
刊行年:1997/05
データ:『卒業論文を書く-テーマ設定と史料の扱い方』 山川出版社 テーマをどのように設定するか-近代以前でのアプローチ
67. 岡田 精司 即位儀礼と大嘗祭の成立
刊行年:1990/03
データ:『「即位の礼」と大嘗祭-歴史家はこう考える』 青木書店
68. 原 秀三郎 エンゲルス『家族・私有財産・国家の起源』.-家族範疇の解明を中心に
刊行年:1971/
データ:『歴史の名著』 校倉書房 家族史の方法
69. 原 秀三郎 歴史理論と家族範疇
刊行年:1992/12
データ:『歴史における家族と共同体』 青木書店
70. 山本 健 都市文化からみた中世都市と農村の関係
刊行年:1997/05
データ:『卒業論文を書く-テーマ設定と史料の扱い方』 山川出版社 テーマをどのように設定するか-近代以前でのアプローチ
71. 吉村 武彦 日本古代史への視点と方法.-天皇号の成立をめぐって
刊行年:1997/05
データ:『卒業論文を書く-テーマ設定と史料の扱い方』 山川出版社 テーマをどのように設定するか-近代以前でのアプローチ
72. 平川 南 新しい古代資料の研究方法
刊行年:1997/05
データ:『卒業論文を書く-テーマ設定と史料の扱い方』 山川出版社 史料をどう扱いどう読むか-日本の歴史を読み解く 墨書土器の研究