日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
85件中[61-80]
0
20
40
60
80
61. 七田 麻美子 『
比叡山
不断経縁記』小考
刊行年:2008/12
データ:『海を渡る天台文化』 勉誠出版 天台文化と貴顕の文章表現
62. 近藤 豊 堂と塔の意匠.-
比叡山
根本中堂と高野山大塔
刊行年:1978/11
データ:歴史読本 23-14 新人物往来社
63. 小関 真理子 天狗説話考.-『今昔』
比叡山
関係説話を中心に
刊行年:1986/06
データ:『日本霊異記-土着と外来』 三弥井書店
64. 福眞 睦城 祇園別当の成立と変遷.-
比叡山
との関係から
刊行年:1996/06
データ:ヒストリア 151 大阪歴史学会
65. 光森 正士
比叡山
東塔・西塔の常行堂の興廃について
刊行年:1977/01
データ:『仏教史学論集』 永田文昌堂
66. 薗田 香融 最澄.-
比叡山
開創と天台宗の発展
刊行年:1970/03
データ:『日本と世界の歴史』 6 学習研究社
67. 塩入 良道 智者大師画讃注|
比叡山
延暦寺元初祖師行業記|伝教大師略伝
刊行年:1973/02
データ:『大日本仏教全書』 98 鈴木学術財団(発行)|講談社(発売)
68. 小舘 衷三 はしがき|岩木山と津軽のひとびと|
比叡山
文化と岩木山信仰|原資料|むすび
刊行年:1975/06
データ:『岩木山信仰史』 北方新社
69. 伊藤 淳史
比叡山
西南麓における縄文から弥生.-京都大学構内遺跡出土資料の紹介と検討を通じて
刊行年:2003/05
データ:『立命館大学考古学論集』 Ⅲ-1 立命館大学考古学論集刊行会
70. 石丸 正運 甲賀路の仏教遺跡-良弁と近江菩提寺|
比叡山
横川と良源-元三大師信仰
刊行年:1982/02
データ:『史跡でつづる古代の近江』 法律文化社
71. 緒方 英夫
比叡山
「長日法華不断経」と宇佐宮「長日法花不断経」
刊行年:1998/01
データ:大分県地方史 167・168 大分県地方史研究会
72. 野田 嶺志 延暦寺と最澄.-革新の拠点
比叡山
台頭貴族を背景に建立
刊行年:1977/12
データ:『史跡でつづる京都の歴史』 法律文化社
73. 野本 覚成
比叡山
『相輪銘』と顔真卿筆『千福寺多宝塔碑文』
刊行年:1993/10
データ:天台学報 35 天台学会
74. 保坂 三郎 経塚概論
刊行年:1977/06
データ:『新版仏教考古学講座』 6 雄山閣出版 経塚 藤原道長の経塚(経筒の銘文|『御堂関白記』)|金峯山経塚の背景|
比叡山
横川経塚|平安時代末期の経塚
75. 林 温 日本天台宗開創の地・
比叡山
|
比叡山
と新仏教-鎌倉新仏教誕生の背景|「方丈」での念仏と題目-『方丈記』と叡山仏教の受容|六道絵|『往生要集』と六道絵-描かれた地獄と極楽浄土|千日回峰と葛川参籠-
比叡山
の修験
刊行年:1998/08/09
データ:『週刊朝日百科』 1182 朝日新聞社
76. 落合 博志 鎌倉末期における『平家物語』享受資料の二、三について.-
比叡山
・書写山・興福寺その他
刊行年:1991/03
データ:軍記と語り物 27 軍記・語り物研究会
77. 堀 大慈 良源と横川復興(上)-とくに円仁門徒との関連をめぐって|同(下)-
比叡山
中興と関連して
刊行年:1964/11|1966/02
データ:京都女子大学人文論叢 10|12 京都女子大学一般教育学会∥京都女子大学人文学会
78. 松本 公一 後三条天皇と神祇信仰.-とくに
比叡山
と日吉社を中心として(院政期神祇信仰史への序説)
刊行年:1991/03
データ:人文科学 11 同志社大学人文科学研究所
79. 田中 重久 北成り島・
比叡山
寺 両毘沙門堂のトバツ天群像の関係.-付 大伴の国道と伴の善男父子
刊行年:1967/11
データ:日本歴史 234 吉川弘文館
80. 戸川 点 内裏と里内裏|
比叡山
と東寺|山科と宇治|公卿と僧|検非違使|侍|僧兵
刊行年:1994/07
データ:『平安京くらしと風景』 東京堂出版