日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
556件中[61-80]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
61. 伊藤 唯真 古代仏教と自度僧
刊行年:1956/11
データ:仏教論叢 5
浄土
宗教学院研究所
62. 高野 修 踊り念仏の源流
刊行年:2001/03
データ:時宗教学年報 29 阿弥陀
浄土
信仰|空也
63. 岸 俊男 平城京へ・平城京から
刊行年:1974/11
データ:『日本文化と
浄土
教論攷』 井川定慶博士喜寿記念会出版部(専称寺内) 日本古代宮都の研究
64. 堅田 修 阿弥陀堂の変遷.-その存立形態・規模・宗教的機能
刊行年:1969/05
データ:『日本
浄土
教史の研究』 平楽寺書店 日本古代寺院史の研究
65. 赤松 俊秀 飛鳥・奈良時代の寺領経営について
刊行年:1969/05
データ:『日本
浄土
教史の研究』 平楽寺書店 古代中世社会経済史研究
66. 石田 一良 時機相応の論理.-最澄と法然・親鸞をつなぐもの
刊行年:1969/05
データ:『日本
浄土
教史の研究』 平楽寺書店
67. 阿部 泰郎 中将姫物語の成立
刊行年:1987/12
データ:『日本
浄土
曼荼羅の研究』 中央公論美術出版
68. 恵谷 隆戒 上代に於ける戒浄双修思想の展開
刊行年:1969/05
データ:『日本
浄土
教史の研究』 平楽寺書店
69. 高取 正男 神仏習合の起点.-道行知識経について
刊行年:1969/05
データ:『日本
浄土
教史の研究』 平楽寺書店
70. 薗田 香融 山の念仏.-その起源と性格
刊行年:1969/05
データ:『日本
浄土
教史の研究』 平楽寺書店 平安仏教の研究|民衆宗教史叢書11(雄山閣出版,1984/07)
71. 石田 瑞麿 極楽への誘い
刊行年:1984/08
データ:『全集 日本の古寺』 8 集英社
72. 池見 澄隆 看とりの精神.-現代と中世の交響
刊行年:1990/03
データ:仏教文化研究 34
浄土
宗教学院研究所
73. 遠藤 聡明 元文・寛保・延享・寛延年間の津軽領内
浄土
宗寺院の動向
刊行年:2003/03
データ:仏教論叢 47
浄土
宗教学院
74. 遠藤 聡明 明和・安永年間の津軽領内
浄土
宗寺院の動向
刊行年:2004/03
データ:仏教論叢 48
浄土
宗教学院
75. 遠藤 聡明 嘉永・安政年間の津軽領内
浄土
宗寺院の動向
刊行年:2009/03
データ:仏教論叢 53
浄土
宗教学院
76. 遠藤 聡明 万延以降の津軽領内
浄土
宗寺院の動向
刊行年:2010/03
データ:仏教論叢 54
浄土
宗教学院
77. 平林 盛得 中書大王と慶滋保胤.-日本往生極楽記の補訂者
刊行年:1981/06
データ:説話文学研究 16 説話文学会 慶滋保胤と
浄土
思想
78. 田村 圓澄 人間悪の意識と国家体制
刊行年:1957/07
データ:思想 397 岩波書店 日本仏教思想史研究
浄土
教篇|日本仏教史5
浄土
思想
79. 田村 圓澄 「精神主義」の限界
刊行年:1958/03
データ:仏教文化研究 6・7 仏教文化研究所 日本仏教思想史研究
浄土
教篇|日本仏教史5
浄土
思想
80. 相原 康二 『陸奥話記』の世界|奥州藤原氏のセラミックス・ロード
刊行年:2009/10
データ:『平泉-
浄土
をあらわす文化遺産の全容』 川嶋印刷 時代を観察する 平泉前史と奥州藤原氏の貿易網