日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
81件中[61-80]
0
20
40
60
80
61. 大庭 康時 古代日本海域の港と交流.-九州―鴻臚館と古代の
港湾
刊行年:2004/10
データ:『古代日本海域の港と交流』発表要旨・資料集 石川県埋蔵文化財センター 九州
62. 宮下 貴浩 山岳寺院と
港湾
都市の一類型.-小薗遺跡と観音寺の調査を中心として
刊行年:2003/02
データ:古代文化 55-2 古代学協会
63. 高橋 学|工藤 直子 秋田県洲崎遺跡の発掘調査.-中世日本海の
港湾
都市
刊行年:2000/10
データ:日本歴史 629 吉川弘文館 文化財レポート
64. 中村 格 中世における海運の発達と能.-北陸の
港湾
を舞台とする作品を中心に
刊行年:1988/10
データ:『国語国文学論叢』 続群書類従完成会
65. 岸田 徹|酒井 英男 青森県十三湊遺跡における地中レーダ探査
刊行年:2007/02
データ:『津軽十三湊遺跡-中世前期
港湾
施設の調査 第157次調査報告書ほか-』 中央大学文学部日本史学研究室|青森県五所川原市教育委員会 自然科学分析
66. 榊原 滋高 第157次調査区出土の中世前期の土器・陶磁器様相
刊行年:2007/02
データ:『津軽十三湊遺跡-中世前期
港湾
施設の調査 第157次調査報告書ほか-』 中央大学文学部日本史学研究室|青森県五所川原市教育委員会 考察
67. 酒井 英男|菅頭 明日香|伊藤 孝|堀内 一穂|箕浦 幸治 十三湊遺跡前浜跡の遺構で認められた飛砂堆積層と礫層の磁化特性の研究
刊行年:2007/02
データ:『津軽十三湊遺跡-中世前期
港湾
施設の調査 第157次調査報告書ほか-』 中央大学文学部日本史学研究室|青森県五所川原市教育委員会 自然科学分析
68. 酒井 英男|吉田 直人|金井 友里|岸田 徹|伊藤 孝|前川 要 青森県十三湊遺跡の焼土遺構における考古地磁気の研究
刊行年:2007/02
データ:『津軽十三湊遺跡-中世前期
港湾
施設の調査 第157次調査報告書ほか-』 中央大学文学部日本史学研究室|青森県五所川原市教育委員会 自然科学分析
69. パリノ・サーヴェイ株式会社 十三湊遺跡第157次調査出土炭化材の樹種
刊行年:2007/02
データ:『津軽十三湊遺跡-中世前期
港湾
施設の調査 第157次調査報告書ほか-』 中央大学文学部日本史学研究室|青森県五所川原市教育委員会 自然科学分析
70. 山口 欧志 中世十三湊,その景観への接近
刊行年:2007/02
データ:『津軽十三湊遺跡-中世前期
港湾
施設の調査 第157次調査報告書ほか-』 中央大学文学部日本史学研究室|青森県五所川原市教育委員会 考察
71. 関根 達人|西沢 宏予 十三湊遺跡の近世陶磁器
刊行年:2007/02
データ:『津軽十三湊遺跡-中世前期
港湾
施設の調査 第157次調査報告書ほか-』 中央大学文学部日本史学研究室|青森県五所川原市教育委員会 考察
72. 仁木 宏 中世港町における寺社・武家・町人.-北陸を中心に
刊行年:2008/03
データ:『
港湾
をともなう守護所・戦国期城下町の総合的研究 北陸を中心に』 (仁木 宏(大阪市立大学))
73. 奈良 貴史 十三湊遺跡第157次調査出土人骨
刊行年:2007/02
データ:『津軽十三湊遺跡-中世前期
港湾
施設の調査 第157次調査報告書ほか-』 中央大学文学部日本史学研究室|青森県五所川原市教育委員会 自然科学分析
74. 中西 聡 中世の越後府中と直江の津
刊行年:2008/03
データ:『
港湾
をともなう守護所・戦国期城下町の総合的研究 北陸を中心に』 (仁木 宏(大阪市立大学))
75. 中澤 寛将 第157次調査区の近世遺構の変遷と景観|第157次調査区検出の荼毘遺構の歴史的意義
刊行年:2007/02
データ:『津軽十三湊遺跡-中世前期
港湾
施設の調査 第157次調査報告書ほか-』 中央大学文学部日本史学研究室|青森県五所川原市教育委員会 考察
76. 綿貫 友子 中世日本海東部における流通と担い手
刊行年:2008/03
データ:『
港湾
をともなう守護所・戦国期城下町の総合的研究 北陸を中心に』 (仁木 宏(大阪市立大学))
77. 工藤 弘樹 「デスクワーク」と「フィールドワーク」の調査.-「中世
港湾
都市油川」の解明に向けて
刊行年:1999/03
データ:市史研究あおもり 2 青森市 調査余録
78. 小野澤 眞 中世の
港湾
都市に広がる勧進聖.-和泉・摂津に展開する四条道場系時衆を中心として
刊行年:2000/10
データ:『巨大都市大阪と摂河泉』 雄山閣出版
79. 榊原 滋高 調査で明らかになった
港湾
都市-十三湊と安藤氏|交通の要衝に位置した城-飯詰城跡と朝日氏∥謎に包まれた城跡-福島城跡
刊行年:2006/12
データ:『図説五所川原・西北津軽の歴史』 郷土出版社 中世∥コラム
80. 平瀬 直樹 下関の商業と交通(国府から府中へ|
港湾
都市赤間関|毛利氏支配下の赤間関|対外交流と交通〈大内氏の対外交流|海陸交通の結節点《防長地域の交通体系|山陽道との関係》〉|宗教勢力の動向(寺社と在地権力)
刊行年:2005/12(2008/03)
データ:『下関市史』 下関市 中世第三章|第四章