日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
359件中[61-80]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
61. 髙田 宗平 『弘決外典鈔』に関する諸問題.-『論語義疏』の引用を中心に
刊行年:2011/03
データ:日本
漢文学
研究 6 二松学舎大学
62. 黒田 彰 源平盛衰記と中世日本紀.-熱田の深秘続貂
刊行年:1993/04
データ:『軍記と
漢文学
』 汲古書院
63. 蔵中 しのぶ 上代漢文伝の達成と『続日本紀』.-氏族伝承的漢文伝から律令的漢文伝へ
刊行年:1993/09
データ:『記紀と
漢文学
』 汲古書院 奈良朝漢詩文の比較文学的研究
64. 蔵中 進 国書.-古代日本の外交文書
刊行年:1993/09
データ:『記紀と
漢文学
』 汲古書院
65. 佐伯 真一 夷狄観念の受容.-『平家物語』を中心に
刊行年:1993/04
データ:『軍記と
漢文学
』 汲古書院
66. 及川 智早 『古事記』と
漢文学
.-研究史をたどる試み
刊行年:1993/09
データ:『記紀と
漢文学
』 汲古書院
67. 榎本 福寿 『日本書紀』の被動式に異議あり
刊行年:1993/09
データ:『記紀と
漢文学
』 汲古書院
68. 福島 秋穂 海神の宮訪問譚をめぐって
刊行年:1993/09
データ:『記紀と
漢文学
』 汲古書院
69. 平野 さつき 延慶本『平家物語』の対中国意識について
刊行年:1993/04
データ:『軍記と
漢文学
』 汲古書院
70. 牧野 和夫 軍記物語と寺院の〝学文(問)〟周辺.-延慶本『平家物語』などを例に
刊行年:1993/04
データ:『軍記と
漢文学
』 汲古書院 延慶本『平家物語』の説話と学問
71. 村上 春樹 『将門記』の文章
刊行年:1993/04
データ:『軍記と
漢文学
』 汲古書院
72. 村上 美登志 中世軍記物語と和製類書.-『曾我物語』を中心に
刊行年:1993/04
データ:『軍記と
漢文学
』 汲古書院
73. 田中 隆昭 源氏物語と史書と列女伝と
刊行年:1993/10
データ:『源氏物語と
漢文学
』 汲古書院 源氏物語 歴史と虚構∥交流する平安朝文学
74. 瀬間 正之 日本書紀と漢訳仏典.-兄弟皇位相譲譚と火中出生譚を中心に
刊行年:1993/09
データ:『記紀と
漢文学
』 汲古書院
75. 菅野 礼行 菅原道真における「天」の思想
刊行年:1991/01
データ:『
漢文学
論集』 大修館書店
76. 長野 一雄 仁徳聖帝記と中国思想
刊行年:1993/09
データ:『記紀と
漢文学
』 汲古書院
77. 東野 治之 平城宮木簡にみえる『聖母神皇集』をめぐって
刊行年:1993/09
データ:『記紀と
漢文学
』 汲古書院 長屋王家木簡の研究
78. 弓削 繁 軍記物語の政道観をめぐって
刊行年:1993/04
データ:『軍記と
漢文学
』 汲古書院
79. 工藤 重矩 藤原菅根(上).-寛平・延喜期の文人の周辺
刊行年:1978/02
データ:福岡教育大学紀要(文科編) 27 福岡教育大学
漢文学
80. 尾崎 直臣 「新猿楽記」食物考(4).-水産食品と鍋・釜について
刊行年:1984/03
データ:駒沢女子短期大学研究紀要 17 駒沢女子短期大学
漢文学