日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
372件中[61-80]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
61. 島田 次郎 半済制度の成立.-室町政権成立史の研究
刊行年:1956/04
データ:史
潮
58 大塚史学会
62. 島田 次郎 中世初期の国家権力と村落
刊行年:1967/06
データ:史
潮
99 大塚史学会
63. 島田 次郎 日本中世共同体試論.-とくに中世前期の共同体について
刊行年:1979/01
データ:史
潮
新4 歴史学会(発行)|弘文堂(発売)
64. 志賀 剛 兵主神社新考.-古代日本に於ける支那の神に就いて
刊行年:1953/03
データ:史
潮
48 大塚史学会
65. 桜井 徳太郎 法華八講の成立と公家社会.-日本講集団発展史序
刊行年:1950/11
データ:史
潮
43 大塚史学会 表紙は10月,奥付は10月印刷11月発行 講集団成立過程の研究
66. 桜井 徳太郎 中世興福寺講衆の特質
刊行年:1953/03
データ:史
潮
48 大塚史学会
67. 坂口 勉 戸の変質と田刀の成立
刊行年:1959/10
データ:史
潮
69 大塚史学会 農業経営
68. 小山 靖憲 東国における領主制と村落.-平安末~鎌倉期の上野国新田庄を中心に
刊行年:1966/02
データ:史
潮
94 大塚史学会 中世村落と荘園絵図
69. 小林 敏男 長野正著『日本古代王権と神話伝承の研究』
刊行年:1986/11
データ:史
潮
新20 歴史学会(発行)|弘文堂(発売)
70. 小林 一美 共同体の歴史的意義をめぐって.-大会シンポジウーム、中国史研究の立場から
刊行年:1977/07
データ:史
潮
新2 歴史学会(発行)|弘文堂(発売) 大会批判
71. 赤木 志津子 道長と実資
刊行年:1953/03
データ:史
潮
48 大塚史学会
72. 赤松 俊秀 律令時代の農民層の負担に就いて
刊行年:1937/12
データ:史
潮
7-4 大塚史学会 古代中世社会経済史研究
73. 伊藤 大輔 「伴大納言絵巻」という神話
刊行年:2007/05
データ:史
潮
新61 歴史学会(発行)|弘文堂(発売)
74. 飯田 一郎 真言密教の成立について
刊行年:1952/12
データ:史
潮
47 大塚史学会
75. 飯田 一郎 両部曼荼羅の建立と其の史的意義
刊行年:1953/03
データ:史
潮
48 大塚史学会
76. 家永 三郎 戒具の歴史
刊行年:1949/03
データ:史
潮
42 大塚史学会 日本歴史の諸相
77. 家永 三郎 井上光貞著『神話から歴史へ』
刊行年:1965/07
データ:史
潮
92 大塚史学会
78. 家永 三郎 日本「神話」研究の盛況について
刊行年:1971/06
データ:史
潮
108 大塚史学会
79. 安西 欣治 中世後期における公家政治の諸問題.-五摂家分立後の摂関就職について
刊行年:1986/11
データ:史
潮
新20 歴史学会(発行)|弘文堂(発売)
80. 荒井 清明 嘉元鐘の謎
刊行年:1982/12
データ:三
潮
6 青森県教育厚生会 弘前今昔