日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
82件中[61-80]
0
20
40
60
80
61.
牧野
和夫
『扶桑蒙求私注』を通して見た一、二の問題.-「日本名僧伝」その他のこと
刊行年:1985/03
データ:東横国文学 17 東横学園女子短期大学国文学会 中世の説話と学問
62.
牧野
和夫
『扶桑蒙求私注』を通して見た一、二の問題.-「宇治記」佚文のこと
刊行年:1985/05
データ:中世文学 30 中世文学会 中世の説話と学問
63.
牧野
和夫
釈家を中心とした注釈(学問)と文学の交渉の一端.-中世注釈研究の動向と展望
刊行年:1985/10
データ:『中世文学研究の三十年』 中世文学会 中世の説話と学問
64.
牧野
和夫
『孔子論』一巻 附『台宗三大部外勘鈔』.-『類雑集』という窓から(1)
刊行年:1986/03
データ:東横国文学 18 東横学園女子短期大学国文学会 中世の説話と学問
65.
牧野
和夫
『親快記』(『土巨鈔』)という窓から.-中世初期の説教資料に関する一、二の問題
刊行年:1987/05
データ:中世文学 32 中世文学会 延慶本『平家物語』の説話と学問
66.
牧野
和夫
軍記物語と寺院の〝学文(問)〟周辺.-延慶本『平家物語』などを例に
刊行年:1993/04
データ:『軍記と漢文学』 汲古書院 延慶本『平家物語』の説話と学問
67.
牧野
和夫
十二巻本『表白集』編集とその四周.-附、『大乗毘沙門功徳経』と本地物・拾遺
刊行年:1994/10
データ:実践国文学 46 実践国文学会
68.
牧野
和夫
高山寺蔵仁平三年写『仏説毘沙門天王功徳経』一帖 翻印・解説・諸伝本校異
刊行年:1996/03
データ:実践女子大学文学部紀要 38 実践女子大学
69.
牧野
和夫
延慶本『平家物語』巻第一末・第六話「一行阿闍梨流罪事」と「天道」のこと
刊行年:1996/04
データ:『古文学の流域』 新典社 延慶本『平家物語』の説話と学問
70.
牧野
和夫
『平家物語』漢故事の出典研究史.-「〝通俗〟史記」、いわゆる「中世史記」を軸に
刊行年:1997/06
データ:『平家物語の生成』 汲古書院 延慶本『平家物語』の説話と学問
71.
牧野
和夫
太子伝所引「熊野山」〔本〕縁起」の周辺について.-真福寺蔵『優婆塞事』一巻簡介
刊行年:1998/05
データ:『仏教文学とその周辺』 和泉書院 資料編
72.
牧野
和夫
日宋の「版刻」を結ぶもの.-十三世紀中後期の「補刻葉」に探る
刊行年:2001/07
データ:日本文学 50-7 日本文学協会
73.
牧野
和夫
「孔子項託」故事の諸問題.-『孔聖全書』所収「小児論」と越南本三本とを加えて
刊行年:2004/10
データ:『説話論集』 14 清文堂出版
74.
牧野
和夫
幼学書類の「発掘」とその持つ可能性について.-『孔子項託相問書』の世界
刊行年:2004/11
データ:アジア遊学 69 勉誠出版 台湾からみる日本の古典
75.
牧野
和夫
中世前期学僧と近世書写一寺院縁起をめぐる二、三の問題.-意教上人頼賢を軸に
刊行年:2009/10
データ:実践国文学 76 実践国文学会
76.
牧野
和夫
集古会会員と中世典籍類の蒐集・継承について.-在九州会員江藤正澄をめぐる覚書
刊行年:2010/10
データ:実践国文学 78 実践国文学会
77.
牧野
和夫
思渓版大般若波羅蜜多経と開元寺版大蔵経.-その版式上の接点について(一)
刊行年:2012/10
データ:水門-言葉と歴史 24 水門の会
78.
牧野
和夫
中世の太子伝を通して見た一、二の問題(1)-世阿弥・禅竹の伝書の場合|(2)-所引朗詠注を介して、些か盛衰記に及ぶ
刊行年:1981/03
データ:東横国文学 13 東横学園女子短期大学国文学会 中世の説話と学問
79.
牧野
和夫
釈聖云撰『太鏡鈔』・『太鏡底容鈔』・『太鏡百錬鈔』所引逸文をめぐる二、三の問題.-中世南都の学芸の一端
刊行年:1987/03
データ:かがみ 26 大東急記念文庫 中世の説話と学問
80.
牧野
和夫
釋聖云撰『太鏡底容鈔』『太鏡百錬鈔』解説・翻印.-その一、『太鏡底容鈔』
刊行年:1994/03
データ:かがみ 31 大東急記念文庫