日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
388件中[61-80]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
61.
田村
圓澄
天然痘始末
刊行年:1984/11
データ:文明のクロスロード 15 博物館等建設推進九州会議 大宰府の春 回顧七十年
62.
田村
圓澄
仏教伝来
刊行年:1986/09
データ:『海外視点・日本の歴史』 3 ぎょうせい
63.
田村
圓澄
最澄
刊行年:1993/09
データ:歴史読本 38-18 新人物往来社
64.
田村
圓澄
聖徳太子
刊行年:1993/11
データ:『岩波講座日本文学と仏教』 1 岩波書店 仏教的人間
65.
田村
圓澄
小さな願い
刊行年:1996/04
データ:別冊歴史読本 21-14 新人物往来社
66. 倉住 靖彦 大宰府の成立
刊行年:1987/05
データ:『古代を考える 大宰府』 吉川弘文館 白村江
67. 洪 淳昶 韓日交渉史研究序説.-古代関係を中心に
刊行年:1981/10
データ:『新羅と日本古代文化』 吉川弘文館
68. 井上 辰雄 筑・豊・肥の豪族と大和朝廷|筑紫の大宰と九国三島の成立|隼人と宮廷
刊行年:1970/02
データ:『古代の日本』 3 角川書店
69. 乙益 重隆 熊襲・隼人のクニ
刊行年:1970/02
データ:『古代の日本』 3 角川書店
70. 恵良 宏 安楽寺天満宮の草創
刊行年:1987/05
データ:『古代を考える 大宰府』 吉川弘文館
71. 正木 喜三郎 西海の富豪たち
刊行年:1970/02
データ:『古代の日本』 3 角川書店
72. 森 貞次郎 弥生文化の源流と展開|青銅器の出現とその系譜|装飾古墳の発生まで|装飾古墳の展開
刊行年:1970/02
データ:『古代の日本』 3 角川書店
73. 松本 雅明 南島の世界
刊行年:1970/02
データ:『古代の日本』 3 角川書店
74. 竹内 理三 古代の終焉
刊行年:1970/02
データ:『古代の日本』 3 角川書店
75. 長 洋一 万葉と風土記の世界
刊行年:1970/02
データ:『古代の日本』 3 角川書店
76. 長 洋一 大宰府成立前史
刊行年:1987/05
データ:『古代を考える 大宰府』 吉川弘文館 筑紫大宰
77. 志水 正司 「瑜伽師地論」検証
刊行年:1987/12
データ:『東アジアと日本』 宗教・文学編 吉川弘文館 日本古代史の検証
78. 磯村 幸男 大宅朝臣可是麻呂の貢賤について
刊行年:1987/12
データ:『東アジアと日本』 歴史編 吉川弘文館 日本古代の賤民
79. 平野 博之 『類聚国司』の最澄卒記事をめぐって
刊行年:1987/12
データ:『東アジアと日本』 宗教・文学編 吉川弘文館
80. 速水 侑 源信伝の諸問題
刊行年:1987/12
データ:『東アジアと日本』 宗教・文学編 吉川弘文館 平安仏教と末法思想