日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
248件中[61-80]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
61. 鈴木 英夫 韓国の前方後円墳と倭の史的動向
刊行年:2008/02
データ:『古代日本の
異文化
交流』 勉誠出版 古代朝鮮の前方後円墳と日本の古墳文化
62. 鈴木 靖民 日本古代の神信仰の展開と仏教信仰
刊行年:2008/02
データ:『古代日本の
異文化
交流』 勉誠出版 古代日本の外来宗教と固有信仰(古代・中世の固有信仰と外来宗教)
63. 椙山 林継 古墳時代の海上交通と信仰
刊行年:2008/02
データ:『古代日本の
異文化
交流』 勉誠出版 神祇・仏教の東アジア文化交流(東アジアと日本の信仰と交流)
64. 中 大輔 9世紀山東における在唐新羅人社会の構造と儀式・言語.-『入唐求法巡礼行記』を中心に
刊行年:2008/02
データ:『古代日本の
異文化
交流』 勉誠出版 神祇・仏教の東アジア文化交流(国境をまたぐ神々と仏教)
65. Ulf Drobin 古代北欧の宗教とキリスト教
刊行年:2008/02
データ:『古代日本の
異文化
交流』 勉誠出版 古代日本の外来宗教と固有信仰(古代・中世の固有信仰と外来宗教)
66. 趙 明濟 高麗・宋の交流と禅宗
刊行年:2008/02
データ:『古代日本の
異文化
交流』 勉誠出版 神祇・仏教の東アジア文化交流(国境をまたぐ神々と仏教)
67. 李 鎔賢 韓国古代における全羅道と百済、加耶、倭
刊行年:2008/02
データ:『古代日本の
異文化
交流』 勉誠出版 古代朝鮮の前方後円墳と日本の古墳文化
68. 小峯 和明
異文化
交流
刊行年:2008/12
データ:『今昔物語集を読む』 吉川弘文館 今昔物語集の世界観 仏教伝来|日本海文化|敦賀|蝦夷|度羅島|常陸・越後|琉球国|玉売り|宋と高麗
69. 加藤 周一 日本文化再訪.-多文化主義について
刊行年:2010/03
データ:『
異文化
としての日本-内外の視点-』 法政大学国際日本学研究センター 多文化の中における日本文化論
70. 小口 雅史 サブ・プロジェクト④「電子図書館システムの構築」
刊行年:2010/05
データ:『
異文化
研究としての「日本学」』 法政大学国際日本学研究所
71. 植木 雅俊 仏教受容の仕方から見た日中〔印〕の比較文化
刊行年:2010/03
データ:『
異文化
としての日本-内外の視点-』 法政大学国際日本学研究センター 日中比較の視点による文化学の展開
72. 張 石 日中「松」のイメージの比較および文化学の解読.-『万葉集』と『全唐詩』を中心として
刊行年:2010/03
データ:『
異文化
としての日本-内外の視点-』 法政大学国際日本学研究センター 日中比較の視点による文化学の展開
73. 趙 仲明∥中野 英夫訳 日本浄土信仰の流れと法然の思想について
刊行年:2010/03
データ:『
異文化
としての日本-内外の視点-』 法政大学国際日本学研究センター 多文化の中における日本文化論
74. 李 国棟 「天孫降臨」の真義.-神話の文化学的研究
刊行年:2010/03
データ:『
異文化
としての日本-内外の視点-』 法政大学国際日本学研究センター 多文化の中における日本文化論
75. 佐々木 利和 日本列島の
異文化
人
刊行年:2002/03
データ:民俗学研究所紀要 26 成城大学民俗学研究所
76. 阿部 猛 旅・たび.-内国
異文化
体験
刊行年:1983/07
データ:講座現代の教育5月報 雄山閣出版 歴史学と歴史教育-歴史を彷徨う
77. 深草 正博
異文化
理解からみた大塚久雄
刊行年:1989/02
データ:皇学館論叢 22-1 皇学館大学人文学会
78. 田中 優子
異文化
を伝える、ということ
刊行年:2007/03
データ:『国際日本学-ことばとことばを越えるもの-』 法政大学国際日本学研究センター 翻訳とことばを越えるもの
79. 湯沢 質幸
異文化
交流.-言語・通訳
刊行年:2010/12
データ:『日本の対外関係』 3 吉川弘文館 対外関係の諸相
80. 佐々木 利和 アイヌイタク ヱラム アナ
刊行年:1990/05
データ:歴史評論 481 校倉書房