日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
71件中[61-71]
0
20
40
60
61. 和泉 竜一 後三年合戦絵巻を撮影.-本紙三〇周年記念事業としての出版活動に
刊行年:1981/10/30
データ:
県南民報
県南民報
社 後三年合戦論-付、前九年の役その他随筆
62. 和泉 竜一 蝦夷とはなにか(終)
刊行年:1981/10/30
データ:
県南民報
県南民報
社 後三年合戦論-付、前九年の役その他随筆∥
63. 和泉 竜一 取材メモ
刊行年:1982/05/10
データ:
県南民報
県南民報
社 後三年合戦論-付、前九年の役その他随筆
64. 和泉 竜一 (随筆)方言再考「どっし」「ほいど」について
刊行年:1982/06/30
データ:
県南民報
県南民報
社 後三年合戦論-付、前九年の役その他随筆
65. 和泉 竜一 平泉焼亡 藤原氏ほろぶ
刊行年:1984/12
データ:『後三年合戦論-付・前九年の役、平泉焼亡 その他随筆』(増補版<第2版>)
県南民報
社
66. 和泉 竜一 湖畔に眠る二人の娘 湖畔の裸像辰子姫|リアルな伝説辰子姫 山伏につきまとわれた辰子の話|将門伝説滝子姫
刊行年:1985/08
データ:『秋田郷土史物語』 上
県南民報
社
67. 和泉 竜一 奥州後三年記合戦(「奥州後三年記」訳文|後三年合戦の遺跡をめぐる|金沢柵での取材記|後三年合戦の歴史的意義)|小野寺一族発祥記(栃木県岩舟町にて|源氏と平家の間|小野寺道綱と「吾妻鏡」|小野寺氏出羽の国へ)|小野小町伝説集(秋田県に伝わる小町伝説|宮城県古川市の小町伝説|逢坂の関伝説|文芸の中の伝説|現代に生きる小野小町|小野氏発祥の地をたずねて)
刊行年:1986/05
データ:『秋田郷土史物語』 下
県南民報
社
68. 和泉 竜一 「奥のほそ道」象潟篇|前九年の役と後三年合戦の歴史的意義|戦国時代の小野寺氏|長沼宗政一代記|「投込寺」に眠る秋田の娘-荒川区浄閑寺にて|オホン清水発掘見聞記-原始・縄文後期の遺跡
刊行年:1986/10
データ:『秋田郷土史物語』 中
県南民報
社
69. 和泉 竜一 「後三年合戦」の遺跡をめぐる|金沢柵での取材記(陣中に美女あり)|(資料)奥州後三年合戦記訳文
刊行年:1986/10
データ:『後三年合戦論-付・前九年の役、平泉焼亡』(増補版<第3版>)
県南民報
社 第4版(1987/08)は第3版と同内容
70. 和泉 竜一 合戦と美女たち
刊行年:1993/02
データ:『前九年・後三年合戦と平泉百年の栄華』
県南民報
社 『後三年合戦論-付・前九年の役その他随筆』の第5版に際して書名変更
71. 和泉 竜一 「蝦夷」と「熊襲」(東北に「蝦夷」という人種がいたのか|九州に「熊襲」という人種がいたのか)
刊行年:1984/12
データ:『前九年・後三年合戦と平泉百年の栄華』
県南民報
社 『後三年合戦論-付・前九年の役その他随筆』の第5版に際して書名変更。初版所収の「「蝦夷」とはなにか」を大幅に増補改訂したもの