日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
175件中[61-80]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
61. 海老澤 衷 豊後国田染荘|あとがき
刊行年:1995/03
データ:『中世のムラ-景観は語りかける』 東京大学出版会
62. 服部 英雄 中世のムラの現地調査はなぜ必要なのか
刊行年:1995/03
データ:『中世のムラ-景観は語りかける』 東京大学出版会
63. 橋本 道範 播磨国大部荘
刊行年:1995/03
データ:『中世のムラ-景観は語りかける』 東京大学出版会
64. 則竹 雄一 紀伊国荒川荘
刊行年:1995/03
データ:『中世のムラ-景観は語りかける』 東京大学出版会
65. 山田 邦明 三浦氏と鎌倉府
刊行年:1992/07
データ:『中世の法と政治』 吉川弘文館 人物と政治
66. 村井 章介 渡来僧の世紀
刊行年:1992/03
データ:『都と鄙の中世史』 吉川弘文館 東の中世
67. 松尾 剛次 武家の「首都」鎌倉の成立.-将軍御所と鶴岡八幡宮とを中心に
刊行年:1992/03
データ:『都と鄙の中世史』 吉川弘文館 東の中世
68. 水野 章二 丹波国大山荘
刊行年:1995/03
データ:『中世のムラ-景観は語りかける』 東京大学出版会
69. 真野 和夫 荘園の考古学
刊行年:1995/03
データ:『中世のムラ-景観は語りかける』 東京大学出版会
70. 新田 一郎 「式目注釈書」三題
刊行年:1992/07
データ:『中世の法と政治』 吉川弘文館 式目と法
71. 水藤 真 備後国太田荘の調査と問題点.-石造遺物を素材として
刊行年:1995/03
データ:『中世のムラ-景観は語りかける』 東京大学出版会
72. 段上 達雄 むらと信仰領域
刊行年:1995/03
データ:『中世のムラ-景観は語りかける』 東京大学出版会
73. 山本 博也 頼朝と本領安堵
刊行年:1992/03
データ:『都と鄙の中世史』 吉川弘文館 安堵と支配
74. 山家 浩樹 室町幕府の賦と奉行人
刊行年:1992/07
データ:『中世の法と政治』 吉川弘文館 室町幕府論
75. 義江 彰夫 『関東御成敗式目』作者考
刊行年:1992/07
データ:『中世の法と政治』 吉川弘文館 式目と法
76. 和田 萃 歴史学を志す
刊行年:1998/04
データ:『歴史家の読書案内』 吉川弘文館 座右の書 日本書紀
77. 渡辺 文雄 中世の荘園支配と仏教の変遷.-豊後国田染荘の場合
刊行年:1995/03
データ:『中世のムラ-景観は語りかける』 東京大学出版会
78.
石井
進|竹本 豊重 中世の村-新見荘をモデルに|備中国新見荘
刊行年:1986/04/20
データ:『週刊朝日百科』 530 朝日新聞社 中世の村を歩く∥朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉4中世Ⅰ
79.
石井
進 お水取り(修二会)|荘園とは何か|その後の新見荘
刊行年:1986/04/20
データ:『週刊朝日百科』 530 朝日新聞社 中世の村を歩く∥朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉4中世Ⅰ
80. 坂詰 秀一 網野善彦・
石井
進編
中世の都市と墳墓-一の谷遺跡をめぐって-
刊行年:1989/02
データ:季刊考古学 26 雄山閣出版 書評