日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
80件中[61-80]
0
20
40
60
61.
石原
昭平
蜻蛉日記の発想.-冒頭部分の贈答歌について
刊行年:1977/11
データ:『平安朝文学の諸問題』 笠間書院
62.
石原
昭平
日記文学における「語り」の問題.-物語的発想による成り立ち
刊行年:1981/05
データ:日本文学 30-5 日本文学協会
63.
石原
昭平
多武峯少将物語の主題.-恩愛の絆と出家
刊行年:1981/10
データ:帝京大学文学部紀要(国語国文学) 13 帝京大学文学部国文学科
64.
石原
昭平
石山詣と文学.-蜻蛉日記・源氏物語・更級日記をめぐる
刊行年:1984/10
データ:帝京大学文学部紀要(国語国文学) 16 帝京大学文学部国文学科
65.
石原
昭平
『紫式部日記』.-宮廷生活の女
刊行年:1985/07
データ:国文学 解釈と鑑賞 50-8 至文堂 日記文学の諸相
66.
石原
昭平
説話と物語.-今昔物語集の物語文学摂取とその変貌
刊行年:1987/10
データ:帝京大学文学部紀要(国語国文学) 19 帝京大学文学部国文学科
67.
石原
昭平
海竜王と住吉神.-海竜王となった大王をめぐる
刊行年:1989/07
データ:むらさき 26 武蔵野書院
68.
石原
昭平
平安文学と古代文学.-神話と物語を軸に
刊行年:1993/07
データ:『古代文学講座』 1 勉誠社
69.
石原
昭平
『蜻蛉日記』.-その発想と特質
刊行年:1997/05
データ:国文学 解釈と鑑賞 62-5 至文堂
70. 林 雅彦
石原
昭平
他企画編集『日記文学事典』
刊行年:2000/08
データ:国文学 解釈と鑑賞 65-8 至文堂 新刊紹介
71. 高橋 文二
石原
昭平
著『平安日記文学の研究』
刊行年:1997/12
データ:国文学 解釈と鑑賞 62-12 至文堂 新刊紹介
72.
石原
昭平
道綱母披見の日記.-子の日の日記と蜻蛉日記の形成について
刊行年:1967/04
データ:平安朝文学研究 2-3 早稲田大学国文学会平安朝文学研究会
73.
石原
昭平
『土佐日記』以前の紀行文.-仮名文『宮滝御幸記』をめぐって
刊行年:1970/12
データ:東横国文学 3 東横学園女子短期大学国文学会
74.
石原
昭平
「源氏物語」須磨・明石の神話性.-光源氏の運命における禊祓の意味
刊行年:1979/10
データ:帝京大学文学部紀要(国語国文学) 11 帝京大学文学部国文学科
75.
石原
昭平
紫式部日記と源氏物語・宇治十帖.-否定的現実と物語的可能性について
刊行年:1982/10
データ:帝京大学文学部紀要(国語国文学) 14 帝京大学文学部国文学科
76.
石原
昭平
源氏物語・須磨・明石の巻原形考.-貴種流離譚と河海抄の起筆説
刊行年:1985/10
データ:帝京大学文学部紀要(国語国文学) 17 帝京大学文学部国文学科
77.
石原
昭平
蜻蛉日記から源氏物語へ.-上巻と明石の物語発想・「そらごと」など
刊行年:1994/03
データ:国文学研究 112 早稲田大学国文学会
78.
石原
昭平
『落窪物語』.-徳孝と「さいはひ」を語る
刊行年:1994/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 59-3 至文堂 先行物語の構想と表現
79.
石原
昭平
平安女流日記と仏教.-『蜻蛉日記』『紫日記』『更級日記』と浄土教
刊行年:1996/07
データ:『仏教文学の構想』 新典社
80.
石原
昭平
祓禊としての地名.-「難波」・「堀江」・「田蓑島」、光源氏の再生場か
刊行年:1990/10
データ:『源氏物語 地名と方法』 桜楓社