日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
89件中[61-80]
0
20
40
60
80
61. 清田 義英 中世前期における寺社の慣習法.-南都の
祓
を中心に
刊行年:1979/03
データ:日本仏教史学 14 日本仏教史学会
62. 杉本 瑞井 『大
祓
詞』における禊
祓
の起源をめぐって
刊行年:1986/12
データ:日本文学研究 24 高知日本文学研究会 祝詞|宣命
63. 新谷 尚紀 節分.-一年の節目の邪気
祓
刊行年:2009/01
データ:歴史読本 54-1 新人物往来社 新・視点/年中行事に隠された摩訶不思議
64. 中尾 瑞樹
祓
のテオロジ-.-卜部家の『日本書紀』研究と
祓
神学
刊行年:1998/05
データ:日本文学 47-5 日本文学協会
65. 吉川 美春 古代禊
祓
儀礼と御贖物の一考察
刊行年:1995/01
データ:神道史研究 43-1 神道史学会
66. 大東 敬明 南都の寺院儀礼における中臣
祓
・東大寺二月堂修二会「大中臣
祓
」.-東大寺図書館蔵『二月堂咒師
祓
』『中臣大秡』の紹介に寄せて
刊行年:2006/03
データ:神道研究集録 20 国学院大学大学院文学研究科神道学専攻
67. 中島 和歌子 陰陽道の七瀬
祓
と『源氏物語』澪標巻の難波の海の
祓
.-八十嶋祭・住吉信仰・神功皇后伝承と明石の君の関係をめぐって
刊行年:2006/04
データ:『源氏物語-重層する歴史の諸相』 竹林舎
68. 倉田 藤五郎 竹内式部の『中臣
祓
講義』.-「天神の寿詞」の重視について
刊行年:1998/04
データ:神道史研究 46-2 神道史学会
69. 河備 秀雄 禊
祓
と神々の化成・三貴子の分治・須佐之男命の涕泣
刊行年:1992/12
データ:『日本神話要説』 桜楓社
70. 勝俣 隆 伊邪那岐の禊
祓
の段における時量師神の解釈について
刊行年:1997/01
データ:古事記年報 39 古事記学会
71. 柴田 實 六月
祓
(上)(下).-国の大
祓
から里の川すそ祭まで
刊行年:1971/10|1972/10
データ:関西大学伝承文化研究 6|7
72. 重松 一義 律令以前の上代にみる罪と罰.-わが国固有の
祓
と卜占の存在
刊行年:2005/11
データ:『日本獄制史の研究』 吉川弘文館 古代・中世の獄屋∥『日本法制史稿要』『日本刑罰史年表』を基本に肉付け再配列
73. 石原 昭平 「源氏物語」須磨・明石の神話性.-光源氏の運命における禊
祓
の意味
刊行年:1979/10
データ:帝京大学文学部紀要(国語国文学) 11 帝京大学文学部国文学科
74. 飯田 勇 古代王権と「罪」.-「罪」・「
祓
へ」の始原とその展開
刊行年:1983/12
データ:研究と資料 10 研究と資料の会
75. 新木 直人 泉出土の人形代について.-鴨社の
祓
から、人形・斎串の神事をみる
刊行年:2002/12
データ:『平安京右京三条二坊十五・十六町-「斎宮」の邸宅跡』 京都市埋蔵文化財研究所
76. 高橋 美久二 市と交易の発達|七瀬の
祓
の源流-律令的祭祀の盛行
刊行年:1989/10
データ:『古代史復元』 9 講談社 情報を制するものは
77. 大東 敬明 南都寺院における「中臣
祓
」.-東大寺二月堂修二会を中心として
刊行年:2006/04
データ:神道宗教 202 神道宗教学会 研究発表(第一部会)
78. 匝瑤 葵
祓
と禊の文字の意味とその作法.-「はらへ」と読む禊という漢字
刊行年:2012/10
データ:アジア遊学 158 勉誠出版
79. 西宮 一民 古事記行文注釈二題.-「禊
祓
」条と「天孫降臨」段
刊行年:1974/09
データ:『古代文学論集』 桜楓社
80. 西宮 一民 序|古事記上巻「禊
祓
」(みそきはらへ)の条の考察
刊行年:1998/12
データ:皇学館大学文学部紀要 37 皇学館大学文学部