日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
71件中[61-71]
0
20
40
60
61. 下出 積與 「天皇」称号と
神仙思想
の問題.-津田説の再吟味
刊行年:1970/04
データ:『日本古代史論叢』 遠藤元男博士還暦記念日本古代史論叢刊行会
62. 大形 徹 道教における
神仙思想
の位置づけ.-尸解仙の事例を手がかりとして
刊行年:2000/12
データ:『道教と東アジア文化』 国際日本文化研究センター セッション1思想としての道教
63. 白石 成二 伊予国の
神仙思想
(上).-「橘」の伝承を中心に-
刊行年:2001/02
データ:ソーシアル・リサーチ 26 ソーシアル・リサーチ研究会
64. 西川 寿勝 三角縁神獣鏡の伝来と
神仙思想
の流伝.-大和岩雄氏の質問に答える
刊行年:2004/05
データ:東アジアの古代文化 119 大和書房
65. 中前 正志 善家秘記・紀家怪異実録・本朝神仙伝.-説話集と
神仙思想
刊行年:1992/06
データ:『説話の講座』 4 勉誠社
66. 張 維薇 如来等同における親鸞の晩年思想.-信の救済及び
神仙思想
の受容を中心に
刊行年:2011/08
データ:日本思想史研究会会報 28 日本思想史研究会
67. 大和 岩雄 「三角縁神獣鏡の伝来と
神仙思想
の流伝」を読む.-西川寿勝氏の反論に答える
刊行年:2004/05
データ:東アジアの古代文化 119 大和書房
68. 渡邊 有子 古代文学にあらわれた
神仙思想
.-『菅家文草』における「劉阮天台説話」と「王質爛柯説話」
刊行年:2000/02
データ:KYORITSU REVIEW 28
69. 瀧音 能之 道教思想と平城京貴族.-長屋王の「左道」とは
刊行年:1999/02
データ:別冊歴史読本 24-5 新人物往来社 生活空間としての都市空間
神仙思想
古代史を読み解く謎の十一人
70. 下出 積與 神祇信仰と道教(中央貴族層と神祇|地方豪族層と神祇|農民層と神祇|道教流伝の意味|
神仙思想
の展開|日本における道教思想の性格|道士法の存在形態)
刊行年:1964/11
データ:『体系日本史叢書』 18 山川出版社
71. 新川 登亀男 家永三郎『上宮聖徳法王帝説の研究』各論篇・総論篇,三省堂,1951-53(増訂版,1970;比較文化研究所,2001)|荻野三七彦『聖徳太子伝古今目録抄の基礎的研究』法隆寺,1937(名著出版,1980)|下出積與『日本古代の神祇と道教』吉川弘文館,1972|下出積與『古代
神仙思想
の研究』吉川弘文館,1986|新川登亀男『上宮聖徳太子伝補闕記の研究』吉川弘文館,1980|新川登亀男『日本古代の儀礼と表現』吉川弘文館,1999|新川登亀男『日本古代の対外交渉と仏教』吉川弘文館,1999|福永光司『道教と古代日本』人文書院,1987|藪田嘉一郎『日本古代文化と宗教』平凡社,1976
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部