日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
200件中[61-80]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
61. 荒井 秀規 足柄関はなぜ設置されたか|相模国府はどこにあったのか|古代の東海道はどこを走っていたのか
刊行年:2001/04
データ:『
神奈川県
の不思議事典』 新人物往来社 歴史・人物|考古・遺跡|-
62. 樋口 州男 御霊神社は、なぜ眼病に霊験があると伝えられているのか?|鎌倉の路上では、女性がよく襲われたというのは本当か
刊行年:2001/04
データ:『
神奈川県
の不思議事典』 新人物往来社 中世の鎌倉
63. 望月 一樹 神奈川の前期古墳はどこに所在するのか|神奈川における横穴墓の出現はいつごろか|神奈川の古墳の副葬品にはどんなものがあるのか|馬絹古墳と影向寺は関係があるのか|『万葉集』にみる神奈川はどんなところ?
刊行年:2001/04
データ:『
神奈川県
の不思議事典』 新人物往来社 考古・遺跡|文学
64. 鈴木 靖民 木簡は何を語るか.-下曽我・宮久保・居村・今小路西遺跡から
刊行年:2001/04
データ:『
神奈川県
の不思議事典』 新人物往来社 考古・遺跡
65. 谷口 肇 池子遺跡群出土の木製品は、どのように作られていたのか
刊行年:2001/04
データ:『
神奈川県
の不思議事典』 新人物往来社 考古・遺跡
66. 錦 昭江 実朝は本当に歌詠みの名手であったのか|公暁は、銀杏の陰に隠れて実朝を襲ったのか|御家人の罰として、鎌倉の道路建設がおこなわれたのは本当か|鎌倉の人々は道路にも家を建てたの?|大仏が二つあったって本当?|阿仏尼は、なぜ鎌倉に滞在したの?|護良親王は、なぜ土牢の中で憤死しなければならなかったのか?|足利尊氏はなぜ京都に幕府を開いたのか|足利直義は、なぜ兄尊氏によって殺害されたのか|鶴岡八幡宮で血で書かれた願文があるって本当?|鎌倉にも祇園祭が行われたって本当?
刊行年:2001/04
データ:『
神奈川県
の不思議事典』 新人物往来社 中世の鎌倉
67. 川副 武胤
神奈川県
の歴史
刊行年:1959/10
データ:『郷土の歴史』 関東篇 宝文館
68. 大上 周三 吉田先生と
神奈川県
刊行年:1989/05
データ:青山考古 7 青山考古学会 吉田章一郎先生の古稀を記念して
69. 福田 誠 永福寺(
神奈川県
)
刊行年:1987/09
データ:仏教芸術 174 毎日新聞社
70. 宍戸 信悟 弥生時代の遺跡
刊行年:1990/03
データ:『神奈川の遺跡-先土器から小田原城まで』 有隣堂
71. 伊丹 徹 奈良・平安時代の遺跡
刊行年:1990/03
データ:『神奈川の遺跡-先土器から小田原城まで』 有隣堂
72. 小川 裕久 神奈川の地形と遺跡
刊行年:1990/03
データ:『神奈川の遺跡-先土器から小田原城まで』 有隣堂
73. 服部 実喜 中世の遺跡
刊行年:1990/03
データ:『神奈川の遺跡-先土器から小田原城まで』 有隣堂
74. 長谷川 厚 古墳時代の遺跡
刊行年:1990/03
データ:『神奈川の遺跡-先土器から小田原城まで』 有隣堂
75. 中田 英 埋蔵文化財の保護
刊行年:1990/03
データ:『神奈川の遺跡-先土器から小田原城まで』 有隣堂
76. 大場 磐雄 国府集落
刊行年:1960/03
データ:『
神奈川県
の歴史-県史講座要録』 4
神奈川県
立図書館 大場磐雄著作集4歴史考古学論考
77. 河野 眞知郎 建長寺(
神奈川県
)
刊行年:1987/09
データ:仏教芸術 174 毎日新聞社
78. 神澤 勇一
神奈川県
間口遺跡
刊行年:1973/03
データ:日本考古学年報 24 日本考古学協会 発掘調査略報-1971年度に注目された遺跡の調査略報と問題点
79. 宍戸 信悟
神奈川県
における横穴式石室の受容
刊行年:1989/12
データ:『第10回三県シンポジウム 東日本における横穴式石室の受容』 第1分冊 千曲川水系古代文化研究所|北武蔵古代文化研究会|群馬県考古学研究所 地域各説-東海道
80. 齋木 秀雄
神奈川県
鎌倉市由比ヶ浜南遺跡
刊行年:1998/07
データ:日本考古学年報 49 日本考古学協会 1996年度に注目された発掘調査の概要