日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
83件中[61-80]
0
20
40
60
80
61. 三谷 榮一 古事記の成立基盤と
神祇官
.-別天神・天孫降臨説話の性格と女帝の後宮をめぐって
刊行年:1979/10
データ:国学院雑誌 80-10 国学院大学広報課
62. 西山 徳 石川年足と神祇伯.-奈良時代に於ける
神祇官
の一性格
刊行年:1954/09
データ:神道史研究 2-4 神道史学会 神社と祭祀-上代神道史の研究
63. 西山 徳 文屋真人浄三について.-奈良時代に於ける
神祇官
人の研究
刊行年:1959/02
データ:徳島大学学芸紀要(社会科学) 8 徳島大学学芸学部 神社と祭祀-上代神道史の研究
64. 大江 篤 万葉人の「祟」観.-山上憶良の「沈痾自哀文」を中心に
刊行年:2003/
データ:久里 12 神戸女子民俗学会 日本古代の神と霊
65. 所 功 「天応元年記文」管見
刊行年:1979/02
データ:史料 9 皇学館大学史料編纂所 宮廷儀式書成立史の再検討
66. 川端 守幸 『新撰亀相記』と『
神祇官
勘文』『年中行事秘抄』所引「旧記」との関係
刊行年:1989/04
データ:神道史研究 37-2 神道史学会
67. 寺島 孝一|田中 勝弘 平安京
神祇官
町推定地の立合調査.-京都市上京区竹屋町黒門東入ルー
刊行年:1974/05
データ:古代文化 26-5 古代学協会
68. 金子 裕之 考古学からみた律令的祭祀の成立
刊行年:2000/09
データ:考古学研究 47-2 考古学研究会(岡山) 考古学研究会第46回総会研究報告「まつりと権力」(要旨は46-4) 都城|都宮祭祀|鎮護国家の神|京職型祭祀|
神祇官
祭祀
69. 新野 直吉 大化改新後の国造.-国造の郡領任用に関連して
刊行年:1951/01
データ:岩手史学研究 7 新岩手社 日本古代地方制度の研究
70. 新野 直吉 奈良平安時代の国造
刊行年:1954/01
データ:文化 18-1 東北大学文学会 日本古代地方制度の研究
71. 新野 直吉 再び「大化改新後の国造」について
刊行年:1956/06
データ:岩手史学研究 22 岩手史学会 日本古代地方制度の研究
72. 新野 直吉 「大化改新後の国造」研究の到達点
刊行年:1957/05
データ:日本上古史研究 1-5 日本上古史研究会 日本古代地方制度の研究
73. 新野 直吉 三たび「大化改新後の国造」について
刊行年:1958/06
データ:岩手史学研究 28 岩手史学会 日本古代地方制度の研究
74. 新野 直吉 令条に於ける「国造」の意義.-地方神祇(祭祀)官「国造」をめぐって
刊行年:1958/07
データ:神道史研究 6-4 神道史学会 日本古代地方制度の研究
75. 新野 直吉 陸奥国大国造に関する二三の管見
刊行年:1960/06
データ:岩手史学研究 34 岩手史学会 日本古代地方制度の研究
76. 新野 直吉 律令制下における「国造」
刊行年:1961/05
データ:歴史教育 9-5 日本書院 日本古代地方制度の研究
77. 新野 直吉 「国造田」小論
刊行年:1961/07
データ:日本歴史 157 吉川弘文館 日本古代地方制度の研究
78. 新野 直吉 律令国造が大祓に馬を出すことに関する小考
刊行年:1971/12
データ:続日本紀研究 158 続日本紀研究会 日本古代地方制度の研究
79. 藤森 馨 神道の歴史(律令国家と祭祀〈神祇令とは何か|令制
神祇官
|令制祭祀|国家祭祀と天皇祭祀|神宮祭祀|神仏の融合〉)
刊行年:2010/07
データ:『日本神道史』 吉川弘文館
80. 三橋 広延 天暦三年『
神祇官
勘文』所引国史記事に見る『類聚国史』の原形.-『三代実録』の記事分類と菅原道真
刊行年:1996/03
データ:国史学 159 国史学会