日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
86件中[61-80]
0
20
40
60
80
61. 新田 一郎
笠松
宏至
著『中世人との対話』
刊行年:1999/03
データ:法制史研究 48 創文社
62. 脇田 晴子
笠松
宏至
著『徳政令-中世の法と慣習-』
刊行年:1987/03
データ:法制史研究 36 創文社
63. 黒田 日出男 絵巻のなかの中世 身分と職能
刊行年:1986/06/01
データ:『週刊朝日百科』 536 朝日新聞社 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉4中世Ⅰ
64. 勝俣 鎭夫 中世の罪と罰1山賊と海賊∥徳政一揆と徳政令|村法の世界
刊行年:1986/06/01
データ:『週刊朝日百科』 536 朝日新聞社 コラム∥- 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉4中世Ⅰ
65. 網野 善彦 王権の危機|南北朝動乱の意義∥楠木正成の実像
刊行年:1986/06/29
データ:『週刊朝日百科』 540 朝日新聞社 -∥コラム 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉5中世Ⅱ
66. 阿部 謹也 異能者としての刑吏
刊行年:1986/06/01
データ:『週刊朝日百科』 536 朝日新聞社 ヨーロッパからの視点 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉4中世Ⅰ
67. 岡野 誠 法と一角獣|世界の徳政令(隋・唐・五代)
刊行年:1986/06/01
データ:『週刊朝日百科』 536 朝日新聞社 コラム 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉4中世Ⅰ
68. 本郷 和人 南北朝の動乱|北九州の南北朝時代
刊行年:1986/06/29
データ:『週刊朝日百科』 540 朝日新聞社 図版解説 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉5中世Ⅱ
69. 藤本 正行 武具と合戦の変貌
刊行年:1986/06/29
データ:『週刊朝日百科』 540 朝日新聞社 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉5中世Ⅱ
70.
笠松
宏至
上横手雅敬氏著「北条泰時」第五章「式目の世界」について
刊行年:1959/06
データ:中世の窓 1 中世の窓同人 中世人との対話
71.
笠松
宏至
池内義資編『中世法制史料集』別巻 御成敗式目註釋書集要
刊行年:1979/08
データ:日本歴史 375 吉川弘文館 書評と紹介
72.
笠松
宏至
はじめに|利子のはなし-中世に生きつづけたくらしの法律
刊行年:2000/06
データ:『ものがたり日本列島に生きた人たち』 3 岩波書店
73. 網野 善彦|石井 進|
笠松
宏至
|勝俣 鎭夫 中世の罪と罰
刊行年:1983/11
データ:『中世の罪と罰』 東京大学出版会 討論
74. 上横手 雅敬
笠松
宏至
・羽下徳彦「中世法」(岩波講座日本歴史・中世2)
刊行年:1965/10
データ:法制史研究 15 創文社
75. 植田 信広 網野善彦・石井進・
笠松
宏至
・勝俣鎮夫著『中世の罪と罰』
刊行年:1984/11
データ:日本歴史 438 吉川弘文館 書評と紹介
76. 藤井 華織|矢田 美保子 網野善彦
笠松
宏至
著『中世の裁判を読み解く』
刊行年:2001/03
データ:歴史民俗資料学研究 6 神奈川大学大学院歴史民俗資料学研究科
77. 村井 祐樹 佐藤進一・
笠松
宏至
・永村眞編『大乗院寺社雑事記紙背文書』一
刊行年:2003/11
データ:日本歴史 666 吉川弘文館 書評と紹介
78. 六本 佳平
笠松
宏至
著『中世の法意識』(講座日本思想3秩序)
刊行年:1986/03
データ:法制史研究 35 創文社
79. 本郷 恵子
笠松
宏至
「『日付けのない訴陳状』考」『論集 中世の窓』吉川弘文館,1977(『日本中世法史論』東京大学出版会,1979に再録)|
笠松
宏至
『日本中世法史論』東京大学出版会,1979|
笠松
宏至
『徳政令』岩波新書,1983|
笠松
宏至
『法と言葉の中世史』平凡社,1984|
笠松
宏至
『中世人との対話』東京大学出版会,1997|本郷恵子『中世公家政権の研究』東京大学出版会,1998|百瀬今朝雄『弘安書札礼の研究』東京大学出版会,2000
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
80. 佐藤 進一|網野 善彦|
笠松
宏至
日本中世史を見直す.-鎌倉期から南北朝期へ
刊行年:1994/02
データ:『日本中世史を見直す』 悠思社