日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
85件中[61-80]
0
20
40
60
80
61. 竹中 康彦 五国史に表現された天皇観について
刊行年:2004/10
データ:『続日本紀の諸相』 塙書房
62. 西宮 秀紀 『日本後紀』に見える幣・幣帛記事について.-奉幣制度論Ⅱ
刊行年:2004/10
データ:『続日本紀の諸相』 塙書房
63. 成清 弘和 律令の離婚規定について
刊行年:2004/10
データ:『続日本紀の諸相』 塙書房
64. 中野渡 俊治 天平十六年難波宮皇都宣言をめぐる憶説
刊行年:2014/12
データ:『続日本紀と古代社会』 塙書房 古代太上天皇の研究
65. 直木 孝次郎 日本書紀からみた難波津の位置
刊行年:2004/10
データ:『続日本紀の諸相』 塙書房
66. 山本 幸男 天平十二年の『華厳経』講説.-金鐘寺・元興寺・大安寺をめぐる人々
刊行年:2004/10
データ:『続日本紀の諸相』 塙書房
67. 米田 雄介 皇親を娶った藤原氏
刊行年:2004/10
データ:『続日本紀の諸相』 塙書房
68. 若井 敏明 難波津とその周辺
刊行年:2004/10
データ:『続日本紀の諸相』 塙書房
69. 北 康宏 敏達紀「善信尼」覚書.-初期仏教と記紀神話
刊行年:2004/10
データ:『続日本紀の諸相』 塙書房
70. 亀田 隆之 古代潅漑用水に関する覚書
刊行年:1994/12
データ:『続日本紀の時代』 塙書房 日本古代治水史の研究
71. 勝浦 令子 『金光明最勝王経』の舶載時期
刊行年:2004/10
データ:『続日本紀の諸相』 塙書房 道慈説|皆川説の補強
72. 藤井 一二 天平期における加賀郡「津」と遣渤海使.-「天平二年」「津司」墨書銘を中心に
刊行年:2004/10
データ:『続日本紀の諸相』 塙書房
73. 福原 栄太郎 長屋王家と肩野津
刊行年:2004/10
データ:『続日本紀の諸相』 塙書房 交野郡
74. 森田 悌 『公卿補任』の尻付
刊行年:2004/10
データ:『続日本紀の諸相』 塙書房 森田悌日本古代史著述目録
75. 松本 政春 古代三関考.-停廃をめぐって
刊行年:1994/12
データ:『続日本紀の時代』 塙書房 律令兵制史の研究
76. 松本 政春 養老令の臨時発兵規定について.-錦織勤氏の事犯に接して
刊行年:2014/12
データ:『続日本紀と古代社会』 塙書房 律令国家軍制の構想と展開
77. 西本 昌弘 奈良時代の正月節会について
刊行年:1994/12
データ:『続日本紀の時代』 塙書房 日本古代儀礼成立史の研究
78. 西本 昌弘 孝謙・称徳天皇の西宮と宝幢遺構
刊行年:2004/10
データ:『続日本紀の諸相』 塙書房 日本古代の王宮と儀礼
79. 東野 治之 東大寺封戸処分勅書と御筆勅書文書箱
刊行年:2004/10
データ:『続日本紀の諸相』 塙書房 日本古代史料学
80. 木本 秀樹 八世紀越中国司の任官過程をめぐる試論
刊行年:1994/12
データ:『続日本紀の時代』 塙書房 越中古代社会の研究