日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
75件中[61-75]
0
20
40
60
61.
草間
俊一
|吉田 義昭 稗貫郡内川目村の土製の鼻と耳
刊行年:1954/09
データ:岩手史学研究 17 岩手史学会 資料紹介 縄文晩期
62. 伊藤 陽夫|
草間
俊一
岩手県水沢市小山崎竪穴住居址
刊行年:1961/06
データ:岩手史学研究 37 岩手史学会 資料紹介 須恵器
63. 中島 隆
草間
俊一
・吉田義昭共著『考古学提要』
刊行年:1954/01
データ:岩手史学研究 15 岩手史学会 書評と紹介
64.
草間
俊一
岩手県湯田村館遺跡調査概報|岩手県教育委員会編 奥州平泉文書
刊行年:1958/11
データ:岩手史学研究 29 岩手史学会 書評と紹介
65.
草間
俊一
岩手県和賀郡丹内山神社経塚|岩手県岩手郡どじの沢小堂址
刊行年:1965/03
データ:日本考古学年報 13 誠文堂新光社 発掘および調査(歴史時代) 宋銭(経塚)∥八稜鏡|小鰐口(どじの沢)
66.
草間
俊一
竪穴住居址の年代とその文化|文献と堀野遺跡・天台寺|むすび
刊行年:1965/08
データ:『岩手県福岡町堀野遺跡』 十和田a
67.
草間
俊一
岩手県出土の弥生式土器の一・二の例.-野田村・盛岡市浅岸
刊行年:1966/06
データ:岩手史学研究 48 岩手史学会
68.
草間
俊一
野田村中平遺跡.-土師器・須恵器伴出の竪穴住居址群
刊行年:1967/08
データ:アルテスリベラレス 2 岩手大学教養部
69.
草間
俊一
動乱と群雄の割拠-中世(関東御家人の進出|大名領の成立)
刊行年:1980/10
データ:『岩手県の歴史と風土』 創土社 歴史編
70. 伊藤 博幸
草間
俊一
編著『岩手県江刺市 瀬谷子遺跡 第三次緊急調査報告』
刊行年:1971/12
データ:岩手史学研究 57 岩手史学会 書評
71. 瀬川 司男
草間
俊一
先生を偲んで|岩手考古学会10周年を祝して
刊行年:1998/03
データ:岩手考古学 10 岩手考古学会
72.
草間
俊一
堀野遺跡出土の土器|仙波堤遺跡出土の土器|西根遺跡出土の土器|今松遺跡出土の土器
刊行年:1974/09
データ:『土師式土器集成』 本編4 東京堂出版 晩期Ⅰ期の土師式土器-岩手県
73.
草間
俊一
岩手県北上市常盤台遺跡|岩手県水沢市外浦前田遺跡|岩手県水沢市外浦洗田遺跡|岩手県胆沢郡三ケ尻十三本塚|岩手県胆沢郡長坂前遺跡・長坂裏遺跡
刊行年:1968/03
データ:日本考古学年報 16 誠文堂新光社 発掘および調査(歴史時代)
74.
草間
俊一
∥伊藤 鉄夫|及川 二男|菊地 郁雄 水沢の原始・古代の文化(弥生文化|古墳と土師器|蝦夷地の開拓とその文化)|外浦・中島・鵜木三遺跡調査報告(外浦前田遺跡(平安時代住居址)|外浦洗田遺跡(須恵器窯址)|中島遺跡鵜ノ木遺跡|鵜木住吉南高台遺跡)
刊行年:1965/03
データ:『水沢の原始・古代遺跡』外浦・中島・鵜木三遺跡調査報告 水沢市教育委員会
75.
草間
俊一
前九年の役(前九年の役の意義|安倍氏について|奥六郡(安倍氏の支配地)|安倍氏の諸柵|安倍氏の諸柵の位置|厨川柵と嫗戸柵|前九年の役の発端と十二年の合戦|戦乱の再発|戦闘の経過|清原武則の救援|厨川の戦|安倍氏の後裔|安倍氏の教養|前九年の役の論功行賞)|後三年の役(清原氏系図|事件のおこり|事件の再発|戦後の処置)|藤原三代(藤原清衡|中尊寺の建立|金色堂|藤原基衡|藤原秀衡)|年表|あとがき
刊行年:1993/03
データ:『前九年の役』 盛岡市教育委員会