日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
160件中[61-80]
0
20
40
60
80
100
120
140
61. 福田 信夫 遺跡公園の未来像.-国史跡 武蔵国分寺跡 附東山道武蔵路跡の場合
刊行年:2011/01
データ:考古学ジャーナル 609 ニューサイエンス社
62. 服部 敬史 文化資本としての遺跡を考える
刊行年:2010/11
データ:考古学ジャーナル 607 ニューサイエンス社
63. 高橋 和夫 史跡の保存と活用を考える
刊行年:2011/10
データ:考古学ジャーナル 619 ニュー・サイエンス社
64. 田代 亜紀子 遺跡保存とヘリテージ・ツーリズム
刊行年:2011/01
データ:考古学ジャーナル 609 ニューサイエンス社
65. 谷口 榮|五十嵐 聡江 遺跡と博物館のある風景
刊行年:2011/10
データ:考古学ジャーナル 619 ニュー・サイエンス社
66. 百目鬼 恭三郎 古代文学に出て来る港
刊行年:1979/12
データ:自然と文化 '80新春号
観光
資源保護財団
67. 戸田 哲也 遺跡活用のコラボレーション.-官・学・産・民
刊行年:2010/11
データ:考古学ジャーナル 607 ニューサイエンス社
68. 山本 ひろ子 御幣の動態学.-祈祷と祭の現場から
刊行年:2000/03
データ:自然と文化 63
観光
資源保護財団
69. 川 國男 遺跡保存のネットワーク.-知知夫国を例として
刊行年:2011/01
データ:考古学ジャーナル 609 ニューサイエンス社
70. 更科 源蔵 コタンの暦
刊行年:1951/12
データ:『アイヌの話』
観光
社
71. 高倉 新一郎 コタン
刊行年:1951/12
データ:『アイヌの話』
観光
社
72. 知里 真志保 アイヌの呪法と呪文
刊行年:1951/12
データ:『アイヌの話』
観光
社
73. 佐々木 亨 満州国時代における
観光
資源,展示対象としてのオロチョン
刊行年:2002/02
データ:『東北アジア諸民族の文化動態』 北海道大学図書刊行会
74. 中村 修也
観光
都市の表と裏.-京都を再考する
刊行年:1995/04
データ:文教大学教育研究所紀要 4
75. 熊谷 清司 牛王宝印
刊行年:1980/03
データ:自然と文化 '80春季号
観光
資源保護財団
76. 佐藤 孝徳 平・好間地区(飯野八幡宮|城西寺跡|飯野平城(大舘)|閼伽井嶽薬師)|平地区(白土城(白土館)|龍門寺|高久の古館|沼之内弁天宮|長者平と夏井廃寺|大国魂神社|如来寺|名越派総本山専称寺)|小名浜地区(禅長寺|住吉神社と遍照院)|勿来・田人地区(御宝殿熊野神社|菊田と名古曽切通し|窪田家と国魂神社|常磐・内郷・遠野地区(白水阿弥陀堂|長谷寺と鈴木吉之丞|能満寺と袋中上人|湯之嶽観音|上遠野城)|四倉・久之浜・大久地区(長友館と長隆寺|玉山恵日寺|薬王寺|八茎薬師|波立薬師)|小川・川前・三和地区(長福寺|二ツ箭権現と光明寺|法陵権現(熊倉神社)|宝聚院|三坂城(三倉城)と上三坂宿)
刊行年:2003/12
データ:『いわき史跡めぐり』 いわき市
観光
物産協会
77. 小松 和彦 熊野の神々
刊行年:1980/03
データ:自然と文化 '80春季号
観光
資源保護財団
78. 庄司 力蔵 「安東船」が訪れた港町
刊行年:1979/12
データ:自然と文化 '80新春号
観光
資源保護財団
79. 保立 道久 宿と市町の景観
刊行年:1986/06
データ:自然と文化 13
観光
資源保護財団
80. 馬目 順一 考古学に触れてみよう
刊行年:2006/08
データ:『いわきの遺跡めぐり-考古学への誘い96遺跡』 いわき市
観光
物産協会