日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
86件中[61-80]
0
20
40
60
80
61.
辰巳
正明
アジアの風.-古代女帝たちの世界創造
刊行年:2002/11
データ:国学院雑誌 103-11 国学院大学総合企画部広報課
62.
辰巳
正明
芳賀紀雄著『万葉集における中国文学の受容』
刊行年:2004/04
データ:国文学 解釈と教材の研究 49-5 学燈社 書評
63.
辰巳
正明
カムヤマトイハレヒコの誕生.-磐座祭祀と石中出生神話をめぐって
刊行年:2009/11
データ:『古代文芸論叢』 (青木周平先生追悼論文集刊行会)|おうふう(制作)
64.
辰巳
正明
|城﨑 陽子 『万葉神事語辞典』
刊行年:2009/09
データ:国学院大学研究開発推進機構 日本文化研究所年報 2 国学院大学研究開発推進機構 日本文化研究所 プロジェクト活動紹介3
65. 遠藤 耕太郎
辰巳
正明
著『万葉集の歴史-日本人が歌によって築いた原初のヒストリー』
刊行年:2012/08
データ:日本文学 61-8 日本文学協会 リポート笠間53(2012/11)
66.
辰巳
正明
憶良に於ける詩の形成.-「雑歌」と「雑詩」
刊行年:1982/03
データ:古代文学 21 武蔵野書院 万葉集と中国文学
67.
辰巳
正明
日継と王権.-人麻呂の安騎野の歌をめぐって
刊行年:1984/05
データ:日本文学 33-5 日本文学協会 皇祖天神の祭祀|郊祭 万葉集と中国文学
68.
辰巳
正明
落梅の篇.-楽府「梅花落」と大宰府梅花の宴
刊行年:1984/11
データ:『古典の変容と新生』 明治書院 東洋の文学と日本文学 望京歌 万葉集と中国文学
69.
辰巳
正明
大君は神にし坐せば.-壬申の乱平定以後の歌二首
刊行年:1985/04
データ:国語国文 54-4 中央図書出版社 万葉集と中国文学
70.
辰巳
正明
人麻呂と漢詩文.-「大君は神にし座せば」をめぐって
刊行年:1986/06
データ:『人麿を考える』 笠間書院 万葉集と中国文学
71.
辰巳
正明
天皇の自然と漢文学.-家持の「詠霍公鳥并時花歌一首」を読む
刊行年:1987/07?
データ:『セミナー古代文学'86』 古代文学会 万葉集と中国文学 第二
72.
辰巳
正明
近江朝文学史の課題.-良辰・美景と君臣一体の和歌
刊行年:1989/11
データ:上代文学 63 上代文学会 万葉集と中国文学 第二
73.
辰巳
正明
王梵志の文学と山上憶良.-聖武天皇宸翰『雑集』とのかかわりから
刊行年:1993/12
データ:『上代文学の諸相』 塙書房
74.
辰巳
正明
万葉集と中国文学.-交友をめぐる文章論の理念性とその展開
刊行年:1996/04
データ:『古代文学講座』 8 勉誠社
75.
辰巳
正明
遣唐使と近代日本の漢学復興.-南淵請安の顕彰碑をとおして
刊行年:1999/05
データ:アジア遊学 4 勉誠出版
76.
辰巳
正明
百済王制と古代日本王権の形成.-独立天子国から天皇王制へ
刊行年:2000/10
データ:国学院雑誌 101-10 国学院大学広報課
77.
辰巳
正明
古代日本における国学的方面の形成.-「惟神」の訓義とその展開
刊行年:2004/04
データ:国学院雑誌 105-4 国学院大学総合企画部広報課
78.
辰巳
正明
兄妹相婚と始祖神話.-台湾諸族の非洪水型兄妹婚とその禁制
刊行年:2005/02
データ:日本文化と神道 1 国学院大学21世紀COEプログラム「神道と日本文化の国学的研究発信の拠点形成」(拠点リーダー 小林 達雄)
79.
辰巳
正明
奈良朝における儒教と仏教の葛藤.-六朝思想の受け入れとその展開をめぐって
刊行年:2006/02
データ:日本文化と神道 2 国学院大学21世紀COEプログラム「神道と日本文化の国学的研究発信の拠点形成」(拠点リーダー 小林 達雄)
80.
辰巳
正明
家持と中国文学をめぐる問題について.-「山柿の門」は、家持の文学においてどのような意味をもつのか
刊行年:2001/03
データ:『家持の争点』 Ⅰ 高岡市万葉歴史館 夏季セミナー 家持の争点Ⅰ