日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
543件中[61-80]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
61. 齊藤 圓眞 最後の
遣唐使
船の入唐僧に対する誤解
刊行年:2001/05
データ:アジア遊学 27 勉誠出版
62. 泉 敬史
遣唐使
時代の「留学」の呼び分けについて
刊行年:2001/05
データ:アジア遊学 27 勉誠出版
63. 夏 應元
遣唐使
初期の重要人物-道昭について.-禅の伝達を中心に
刊行年:2001/05
データ:アジア遊学 27 勉誠出版
64. 濱田 寛 最後の
遣唐使
と円仁『入唐求法巡礼行記』
刊行年:2001/05
データ:アジア遊学 27 勉誠出版
65. 増村 宏 菅家文草の史料.-
遣唐使
の停廃について,その一
刊行年:1975/12
データ:鹿児島経済大学論集 16-3
遣唐使
の研究
66. 林 士民∥王 勇編訳 明州における
遣唐使
上陸地について
刊行年:2001/05
データ:アジア遊学 27 勉誠出版
67. 石井 正敏
遣唐使
と新羅・渤海
刊行年:2005/05
データ:東アジアの古代文化 123 大和書房
68. 森 公章 菅原道真と寛平度の
遣唐使
計画
刊行年:2006/06
データ:続日本紀研究 362 続日本紀研究会
遣唐使
と古代日本の対外政策
69. 森 公章
遣唐使
と唐文化の移入
刊行年:2008/04
データ:白山史学 44 白山史学会
遣唐使
と古代日本の対外政策
70. 渡辺 延志
遣唐使
墓誌をめぐる議論の行方
刊行年:2005/05
データ:東アジアの古代文化 123 大和書房
71. 田中 卓 祝詞「
遣唐使
時奉幣」について、古来の誤解を正し、難波津の位置と成立時期を確定する
刊行年:2008/06
データ:『遣隋使・
遣唐使
と住吉津』 東方出版 特別寄稿
72. 西嶋 定生
遣唐使
と国書
刊行年:1986/07
データ:就実女子大学史学論集 1 就実女子大学史学科
遣唐使
研究と史料|倭国の出現-東アジア世界のなかの日本
73. 塚本 善隆|南條 範夫
遣唐使
刊行年:1972/06
データ:『日本史探訪』 4 角川書店 日本史探訪(文庫版)4大仏開眼と平安遷都
74. 森 公章 七世紀の国際関係と律令体制の導入-永徽律令将来時期をめぐる憶説|漂流・遭難、唐の国情変化と
遣唐使
事業の行方|承和度の
遣唐使
と九世紀の対外政策|「海北」から「西」へ-倭国の朝鮮諸国認識と国家体制の転換
刊行年:2008/11
データ:『
遣唐使
と古代日本の対外政策』 吉川弘文館
75. 王 家
遣唐使
と早期日本儒学
刊行年:1999/05
データ:アジア遊学 4 勉誠出版
76. 森 公章
遣唐使
が見た唐の賓礼
刊行年:2003/04
データ:続日本紀研究 343 続日本紀研究会 研究ノート
遣唐使
と古代日本の対外政策
77. 鈴木 靖民 菅原道真と寛平の
遣唐使
刊行年:1975/03
データ:『菅原道真と太宰府天満宮』 上 吉川弘文館 古代対外関係史の研究
78. 鈴木 靖民 寛平の
遣唐使
をめぐる基礎的考察
刊行年:1975/03
データ:国学院大学紀要 13 国学院大学 古代対外関係史の研究
79. 土田 直鎮
遣唐使
と正倉院
刊行年:1986/12
データ:『海外視点・日本の歴史』 4 ぎょうせい 時代概説
80. 増村 宏
遣唐使
停廃の諸説.-鈴木氏の論説(
遣唐使
の停廃について,その4)
刊行年:1976/06
データ:地域研究 6-1 鹿児島経大
遣唐使
の研究