日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
95件中[61-80]
0
20
40
60
80
61. 浜田 耕策
遣隋使
・遣唐使∥九・一〇世紀の国際関係
刊行年:1995/09
データ:『日本古代史研究事典』 東京堂出版 Ⅱ∥Ⅲ
62. 布目 潮
遣隋使
.-七世紀の東アジアと推古朝の外交
刊行年:1983/02
データ:明日香風 6 飛鳥保存財団
63. 山下 将司 新しい
遣隋使
の見方:最新のソグド人研究から
刊行年:2009/12
データ:史艸 50 日本女子大学史学研究会 第四七回史学研究大会報告
64. 山尾 幸久
遣隋使
のふるさと.-小野妹子唐臼山古墳
刊行年:1982/02
データ:『史跡でつづる古代の近江』 法律文化社
65. 森 克己
遣隋使
と遣唐使|日宋・日元貿易の展開
刊行年:1978/08
データ:『体系日本史叢書』 5 山川出版社
66. 宮田 俊彦
遣隋使
.-日出ずる処の天子の斬新な外交
刊行年:1970/01
データ:『日本と世界の歴史』 4 学習研究社
67. 遠山 美都男
遣隋使
はなぜ派遣されたか
刊行年:1993/03
データ:『新視点日本の歴史』 2 新人物往来社
68. 鄭 孝雲
遣隋使
の派遣回数の再検討
刊行年:1999/03
データ:立命館文学 559 立命館大学人文学会
69. 松尾 光 第一次
遣隋使
の通訳は誰がやった?
刊行年:1986/11
データ:歴史読本 31-21 新人物往来社 古代の神々と王権
70. 田村 圓澄 大宰府の成立
刊行年:1984/03
データ:『大宰府の歴史』 1 西日本新聞社 大宰府アカデミーとして文明のクロスロードMuseum Kyushu11に要約文
遣隋使
|筑紫大宰 古代朝鮮と日本仏教
71. 川本 芳昭 隋書倭国伝と日本書紀推古期の記述をめぐって.-
遣隋使
覚書
刊行年:2004/03
データ:史淵 141 九州大学大学院人文科学研究院
72. 鐘江 宏之 「日本の7世紀史」再考.-
遣隋使
から大宝律令まで
刊行年:2011/03
データ:学習院史学 49 学習院大学史学会
73. 坂元 義種
遣隋使
の歴史的意義|遣隋留学生・学問僧の役割
刊行年:1986/09
データ:『海外視点・日本の歴史』 3 ぎょうせい
74. 近藤 左知子 開皇二十年の
遣隋使
をめぐって.-坂本太郎氏の所説を中心に
刊行年:2012/03
データ:史聚 45 史聚会
75. 韋 蘭春 隋代の中日関係.-607年の
遣隋使
を中心として
刊行年:1998/09
データ:国学院大学日本文化研究所紀要 82 国学院大学日本文化研究所
76. 増村 宏 隋書と書紀推古紀-
遣隋使
をめぐって|同(続)
刊行年:1968/12|1969/12
データ:文学科論集(鹿児島大学法文学部紀要) 4|5 遣唐使の研究
77. 増村 宏 隋書と日本書紀の
遣隋使
記事.-宮田氏の隋書に対する問いかけについて
刊行年:1973/03
データ:鹿児島経済大学論集 13-3・4 遣唐使の研究
78. 皆川 雅樹 古代日本の改革に影響を与えた人々.-
遣隋使
・遣唐使の変遷
刊行年:2008/06
データ:別冊歴史読本 33-22 新人物往来社 改新への道程
79. 田島 公
遣隋使
・遣唐使のもたらしたもの.-様々な知識体系の将来
刊行年:2010/03
データ:専修大学社会知性開発研究センター東アジア世界史研究センター年報 4 専修大学社会知性開発研究センター東アジア世界史研究センター
80. 鈴木 靖民
遣隋使
と礼制・仏教.-推古朝の王権イデオロギー
刊行年:2009/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 152 国立歴史民俗博物館 古代・中世イデオロギーの研究