日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
327件中[61-80]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
61. 榧本 杜人 野外調査(
金属
器)
刊行年:1955/01
データ:『日本考古学講座』 1 河出書房
62. 下野 直章 北海道における
金属
製鏃について
刊行年:2006/09
データ:北方島文化研究 4 北方島文化研究会 鉄鏃|銅鏃|生活用具|武器|アイヌ文化|擦文文化
63. 佐藤 次郎 いわきの農耕と
金属
文化
刊行年:1990/12
データ:潮流 20 いわき地域学会
64. 佐々木 稔
金属
学から見た古代の鉄
刊行年:1991/01
データ:『日本古代の鉄生産』 六興出版 公開講演の記録
65. 笹田 朋孝
金属
器文化の普及
刊行年:2004/07
データ:『擦文・アイヌ文化』 北海道新聞社 最後の土器文化-擦文文化 北海道における鉄分化の考古学的研究-鉄ならびに鉄器の生産と普及を中心として-
66. 笹田 朋孝 上京龍泉府址出土の
金属
製品
刊行年:2005/03
データ:『東アジアの都城と渤海』 東洋文庫 渤海上京龍泉府址(東京城)出土遺物の整理と調査
67. 笹田 朋孝 7号竪穴(遺物〈
金属
器〉)|8号竪穴(遺物〈
金属
器〉)|9号竪穴(遺物〈
金属
器〉)|10号竪穴(遺物〈
金属
器〉)
刊行年:2012/03
データ:『トコロチャシ跡遺跡オホーツク地点』 東京大学大学院人文社会系研究科 遺構各説
68. 赤沼 英男 納内遺跡出土鉄器の
金属
学的解析
刊行年:1992/03
データ:北海道考古学 28 北海道考古学会
69. 赤沼 英男 鉄器の
金属
学的解析
刊行年:1996/03
データ:『野尻(4)遺跡-浪岡バイパス建設事業に係る埋蔵文化財発掘調査報告書-』 青森県教育委員会 自然科学的分析
70. 五十川 伸矢 中世の
金属
生産と流通
刊行年:2003/03
データ:『中世総合資料学の提唱-中世考古学の現状と課題』 新人物往来社 新領域創生研究
71. 五十川 伸矢 中世の
金属
生産と流通
刊行年:2004/06
データ:歴史読本 49-6 新人物往来社 中世考古学の最先端をゆく6
72. 小口 八郎
金属
美術・工芸品の表面処理
刊行年:1983/02
データ:防食技術 32-2
73. 岡内 三眞 朝鮮初期
金属
器の製作技術
刊行年:1980/10
データ:『古代探叢』 早稲田大学出版部
74. 大場 利夫 モヨロ貝塚出土の
金属
器
刊行年:1962/03
データ:北方文化研究報告 17 北海道大学北方文化研究室
75. 大谷 育恵 仏像が表現された
金属
製装身具
刊行年:2015/02
データ:金沢大学考古学紀要 36 金沢大学人文学類考古学研究室
76. 古谷 毅 古墳時代
金属
製甲冑研究の新段階
刊行年:2009/01
データ:考古学ジャーナル 581 ニューサイエンス社 総論
77. 野口 一雄 山形周辺の
金属
をめぐる伝承
刊行年:1996/02
データ:山形史学研究 27・28・29 山教史学会 炭焼藤太
78. 村上 英之助 11世紀・日本と中国の
金属
比価
刊行年:1995/12
データ:たたら研究 35 たたら研究会
79. 森岡 健治 沙流地方の
金属
文化とチャシ跡
刊行年:2001/06
データ:『北から見直す日本史-上之国勝山館跡と夷王山墳墓群からみえるもの』 大和書房
80. 宮本 常一
金属
工業の諸相(生産用具)
刊行年:1967/07
データ:『日本の考古学』 Ⅵ 河出書房新社