日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
400件中[61-80]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
61. 江口 桂 盤状坏の出現とその背景.-武蔵国府関連遺跡出土事例の検討から
刊行年:2006/05
データ:『
陶磁器
の社会史』 桂書房 古代国家と土器・陶器の地域的展開
62. 藤澤 良祐 瀬戸の施釉陶器と中国陶磁|古瀬戸におけるモデルとコピー検証の立場
刊行年:1998/03
データ:『
陶磁器
の文化史』 歴史民俗博物館振興会
63. 藤澤 良祐 中世瀬戸窯の乾燥場遺構
刊行年:2006/05
データ:『
陶磁器
の社会史』 桂書房 中世社会と土器・陶器の生産・流通
64. 橋本 久和 大阪北・中部の初期中世土器
刊行年:2006/05
データ:『
陶磁器
の社会史』 桂書房 中世社会と土器・陶器の生産・流通
65. 長谷川 厚 土師器からみた古代社会の鳥瞰.-土師器様式の動向と東国社会
刊行年:2006/05
データ:『
陶磁器
の社会史』 桂書房 古代国家と土器・陶器の地域的展開
66. 長谷川 眞 中世港湾兵庫津の一様相
刊行年:2006/05
データ:『
陶磁器
の社会史』 桂書房 中世社会と土器・陶器の生産・流通
67. 村上 伸之 列島への磁器技術の導入
刊行年:1998/03
データ:『
陶磁器
の文化史』 歴史民俗博物館振興会
68. 八木 光則 陸奥北半における轆轤土師器の導入
刊行年:2006/05
データ:『
陶磁器
の社会史』 桂書房 古代国家と土器・陶器の地域的展開
69. 森 隆 越中八尾窯の流通に関する一様相
刊行年:2006/05
データ:『
陶磁器
の社会史』 桂書房 中世社会と土器・陶器の生産・流通
70. 望月 精司 東日本の須恵器平底甕成形技法に関する考察.-武蔵地域の事例検討と技術系譜・技術波及を中心として
刊行年:2006/05
データ:『
陶磁器
の社会史』 桂書房 古代国家と土器・陶器の地域的展開
71. 百瀬 正恒 須恵器生産と陶器の生産.-京都府亀岡市篠古窯跡群における新技術の導入
刊行年:2006/05
データ:『
陶磁器
の社会史』 桂書房 古代国家と土器・陶器の地域的展開
72. 水澤 幸一 出土層位からみた鎌倉遺跡群の遺物様相
刊行年:2006/05
データ:『
陶磁器
の社会史』 桂書房 中世社会と土器・陶器の生産・流通 日本海流通の考古学-中世武士団の消費生活
73. 馬淵 和雄 鎌倉・杉本寺周辺遺跡発見の中世土師器生産址
刊行年:2006/05
データ:『
陶磁器
の社会史』 桂書房 中世社会と土器・陶器の生産・流通
74. 田嶋 明人 「白江式」再考
刊行年:2006/05
データ:『
陶磁器
の社会史』 桂書房 古代国家と土器・陶器の地域的展開
75. 高橋 照彦 唐三彩と奈良三彩
刊行年:1998/03
データ:『
陶磁器
の文化史』 歴史民俗博物館振興会
76. 田中 広明 北陸地方の陶硯の展開
刊行年:2006/05
データ:『
陶磁器
の社会史』 桂書房 古代国家と土器・陶器の地域的展開 横江荘
77. 玉蟲 敏子 大原野千句連歌懐紙の文様|風神・雷神と雨
刊行年:1998/03
データ:『
陶磁器
の文化史』 歴史民俗博物館振興会
78. 鶴間 正昭 関東における須恵器杯Gの生産
刊行年:2006/05
データ:『
陶磁器
の社会史』 桂書房 古代国家と土器・陶器の地域的展開
79. 出合 宏光 古代の下り山窯跡
刊行年:2006/05
データ:『
陶磁器
の社会史』 桂書房 古代国家と土器・陶器の地域的展開
80. 出越 茂和 古代における方位墨書土器.-北陸を中心に
刊行年:2006/05
データ:『
陶磁器
の社会史』 桂書房 古代国家と土器・陶器の地域的展開 八幡林遺跡