日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
101件中[61-80]
0
20
40
60
80
100
61. 井上 辰雄 古代の
隠岐
.-天平元年
隠岐
国郡稲帳の復元をめぐつて
刊行年:1966/01
データ:世界史研究 40・41・42 表紙では40-42とある 正税帳の研究-律令時代の地方政治正税帳の研究
62. 平石 充 文字資料(墨書土器)の時期に関して|出雲国・隠伎国出土の墨書土器について
刊行年:2003/03
データ:『山陰古代出土文字資料集成』 Ⅰ 島根県古代文化センター
63. 森田 喜久男 白坏遺跡出土木簡について
刊行年:2003/03
データ:『山陰古代出土文字資料集成』 Ⅰ 島根県古代文化センター
64. 野々村 安浩 土器記載のヘラ書き文字についての予察
刊行年:2003/03
データ:『山陰古代出土文字資料集成』 Ⅰ 島根県古代文化センター
65. 関 和彦 蛇喰遺跡と忌部神戸
刊行年:2003/03
データ:『山陰古代出土文字資料集成』 Ⅰ 島根県古代文化センター
66. 邦光 史郎 孤島ではなかった
隠岐
の島の謎
刊行年:1992/11
データ:『バラ色の古代日本海時代』 KKベストセラーズ
67. 片桐 洋一 文よむ熱き心ひとすじ.-小野篁の
隠岐
配流と伝説
刊行年:1982/04
データ:『日本史の舞台』 2 集英社
68. 勝部 昭
隠岐
島の弥生時代低湿地遺跡月無遺跡について
刊行年:1996/03
データ:LAGUNA 3 島根大学汽水域研究センター
69. 桜井 徳太郎
隠岐
古典相撲の原点.-日本相撲史上の位置づけ
刊行年:2002/03
データ:しまねの古代文化 9 島根県古代文化センター 古代文化講座
70. 加藤 隆久
隠岐
島に於ける物忌祭に就いて
刊行年:1963/04
データ:神道宗教 30 神道宗教学会
71. 梅原 末治
隠岐
国の考古学上の遺物と遺跡に就いて
刊行年:1917/11
データ:歴史地理 30-5 日本歴史地理学会
72. 福岡 猛志 海部郡木簡の検討.-尾張国と
隠岐
国の場合
刊行年:1996/08
データ:日本福祉大学研究紀要(文化領域) 95 日本福祉大学
73. 樋畑 雪湖
隠岐
国造家伝来の駅鈴及屯倉印に就て
刊行年:1911/11
データ:考古学雑誌 2-3 聚精堂
74. 東森 市良 出雲・石見・
隠岐
地方の最近の考古学上の成果
刊行年:1977/11
データ:歴史手帖 5-11 名著出版
75. 林 直道
隠岐
の後鳥羽院と『百人一首』の秘密
刊行年:2004/01
データ:北東アジア研究 6 島根県立大学北東アジア地域研究センター
76. 三橋 時雄
隠岐
に於ける「名」に就いて
刊行年:1948/09
データ:『日本農業経済史研究』 上 日本評論社
77. 野津 左馬之助 出雲国分寺|石見国分寺|
隠岐
国分寺
刊行年:1938/08
データ:『国分寺の研究』 下 考古学研究会
78. 竹広 文明 旧石器時代における
隠岐
産黒曜石の獲得と利用をめぐって
刊行年:1999/03
データ:『地域に根ざして』 田中義昭先生退官記念事業会
79. 竹内 勉 「海の道・唄の道
隠岐
」
刊行年:2005/03
データ:しまねの古代文化 12 島根県古代文化センター 第二十回古代文化講座
80. 田渕 句美子
隠岐
の後鳥羽院.-都との交差
刊行年:1998/11
データ:明月記研究-記録と文学 3 明月記研究会 定家と後鳥羽院