日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
81件中[61-80]
0
20
40
60
80
61. 乾 善彦 表記史に再検討を迫った木簡群.-
飛鳥池遺跡
の木簡から
刊行年:2006/01
データ:明日香風 97 飛鳥保存財団
62. 橋本 義則 一九九一年出土の木簡.-奈良・藤原京跡|
飛鳥池遺跡
刊行年:1992/11
データ:木簡研究 14 木簡学会
63. 村上 隆 古代の金・銀精錬を考える.-
飛鳥池遺跡
の事例を中心に
刊行年:2007/06
データ:奈良文化財研究所紀要 2007 奈良文化財研究所 研究報告
64. 山尾 幸久
飛鳥池遺跡
出土木簡の考察..-「天皇」創出期の政治と思想
刊行年:1998/11
データ:東アジアの古代文化 97 大和書房
65. 毛利光 俊彦
飛鳥池遺跡
を掘るⅢ.-片鱗を見せた飛鳥寺東南禅院
刊行年:1999/10
データ:明日香風 72 飛鳥保存財団
66. 鈴木 景二 直木孝次郎・鈴木重治編『
飛鳥池遺跡
-富本銭と白鳳文化-』
刊行年:2001/12
データ:日本史研究 472 日本史研究会 新刊紹介
67. 西川 雄大 古代の総合工房がわかるまで.-
飛鳥池遺跡
の調査成果から
刊行年:2006/04
データ:『古代の工房-豊かなる都・寺のきらめき』平成18年度春季特別展 大阪府立近つ飛鳥博物館 古代工房を語る
68. 肥塚 隆保|平尾 良光|川越 俊一|西口 寿生 鉛ガラスの研究.-
飛鳥池遺跡
出土遺物からの検討
刊行年:1993/05
データ:日本文化財科学会大会研究発表要旨集 第10回 日本文化財科学会
69. 播摩 尚子
飛鳥池遺跡
の調査-第98次・第99-6次、第106次(コラム)
刊行年:2000/09
データ:奈良国立文化財研究所年報 2000-Ⅱ 奈良国立文化財研究所 飛鳥地域等の調査
70. 花谷 浩 丸瓦作りの一工夫-畿内における竹状模骨丸瓦の様相|
飛鳥池遺跡
の遺物
刊行年:1995/09
データ:『文化財論叢』 Ⅱ 同朋舎出版 -|研究余録
71. 村上 隆
飛鳥池遺跡
の調査-第87次、第93次(2第87次調査出土の金・銀の材質とルツボ)
刊行年:1999/09
データ:奈良国立文化財研究所年報 1999-Ⅱ 奈良国立文化財研究所 Ⅲ飛鳥地域等の調査
72. 安田 龍太郎
飛鳥池遺跡
の調査-第98次・第99-6次、第106次(第106次)
刊行年:2000/09
データ:奈良国立文化財研究所年報 2000-Ⅱ 奈良国立文化財研究所 飛鳥地域等の調査
73. 安田 龍太郎|深澤 芳樹
飛鳥池遺跡
の調査-第87次、第93次(1第87次調査)
刊行年:1999/09
データ:奈良国立文化財研究所年報 1999-Ⅱ 奈良国立文化財研究所 Ⅲ飛鳥地域等の調査
74. 市 大樹 ヒトの支配-戸籍の導入│『日本書紀』第一九 欽明天皇三〇年条│石神遺跡「乙丑年」木簡(複製)│船氏王後墓誌(複製)│国分松本遺跡戸口変動木簡│国分松本遺跡「竺志前剋嶋評」目録板木簡(複製)│正倉院古文書正集第三八巻(複製) 大宝二年筑前国嶋郡川辺里戸籍│続修正倉院古文書第四巻(複製) 大宝二年御野国味蜂間部春部里戸籍│正倉院古文書正集第二六巻(複製) 陸奥国戸口損益帳│秋田城跡出土出羽国死亡帳漆紙文書│藤原京右京七条一坊西北坪「百済手人」木簡│生産と貢納│
飛鳥池遺跡
南地区「官大夫前白」木簡│
飛鳥池遺跡
南地区「佐備」木簡│
飛鳥池遺跡
南地区「詔」木簡(複製)│
飛鳥池遺跡
南地区「大伯皇子宮」木簡(複製)│
飛鳥池遺跡
南地区「穂積皇子」木簡│
飛鳥池遺跡
南地区「舎人皇子」木簡(複製)│「様」とそれを手本にして作られた鉄製品│
飛鳥池遺跡
南地区「石川宮鉄」木簡│
飛鳥池遺跡
南地区「賀賜評塞課部」木簡│
飛鳥池遺跡
南地区「湯評伊皮田人葛木部鳥」木簡│平城宮跡「勅旨紙」木簡│続々修正倉院古文書第五帙第九 裏(複製)│石神遺跡出土「三野国加」刻書須恵器│石神遺跡出土「三野国加々牟評」刻書須恵器│藤原京出土「大島評」刻書須恵器│平城宮跡出土「斯野伎」刻書須恵器│平城宮跡出土「□野伎五十戸」刻書須恵器
刊行年:2014/10
データ:『文字がつなぐ-古代の日本列島と朝鮮半島』 国立歴史民俗博物館 解説文(Ⅰ 文字による支配)
75. 神崎 勝 弥生時代の青銅器生産(青銅器の生産遺跡|竪穴式の鋳造工房|中国古代の鋳造遺跡|平地式の鋳造工房|弥生時代の鋳造工房)|
飛鳥池遺跡
の発見(
飛鳥池遺跡
の性格|
飛鳥池遺跡
の時代的背景|遺跡の立地と環境|おもな遺構と遺物|溶解炉の復元)|歴史時代の鋳造遺跡(おもな遺構と遺物|鋳込み施設|鋳型|溶解炉|送風装置)
刊行年:2006/10
データ:『冶金考古学概論』 雄山閣 鋳造とその技術
76. 市 大樹 二〇〇一年出土の木簡.-奈良・藤原宮跡|藤原京跡左京六条二坊・七条二坊|
飛鳥池遺跡
刊行年:2002/11
データ:木簡研究 24 木簡学会
77. 新川 登亀男 ホトケの教え│弥勒寺西塔出土舎利荘厳│王輿寺出土舎利容器(複製)│飛鳥寺木塔舎利埋納物│一切経 集神州三宝感通録 上│戒律伝来記 上巻并序│元興璽縁起(醍醐寺本諸寺縁起集)より│
飛鳥池遺跡
北地区「多心経」木簡│
飛鳥池遺跡
北地区観世音経・論語木簡│
飛鳥池遺跡
北地区寺名木簡│
飛鳥池遺跡
北地区「飢者」布施木簡│難波宮跡「宿世」木簡(複製)│陵山里寺址「宿世」木簡│土塔出土刻書須恵器願文│土塔出土「神亀四年」銘軒丸瓦│法隆寺観世音菩薩造像記銅板拓本│仏教をめぐる交流│大般若波羅蜜多経巻二四四(和銅五年長屋王願経)│高野雑筆集 下巻│加句霊験仏頂尊勝陀羅尼記(複製)
刊行年:2014/10
データ:『文字がつなぐ-古代の日本列島と朝鮮半島』 国立歴史民俗博物館 解説文(Ⅱ 信仰と文字)
78. 花谷 浩|巽 淳一郎|小池 伸彦|鈴木 恵介|松村 恵司|寺崎 保広|長尾 充|村上 龍|金原 正子|金原 正明
飛鳥池遺跡
の調査-第87次、第93次(3 第93次調査)
刊行年:1999/09
データ:奈良国立文化財研究所年報 1999-Ⅱ 奈良国立文化財研究所 Ⅲ飛鳥地域等の調査
79. 山下 信一郎|西口 壽生|渡邉 淳子|加藤 貴之|松村 恵司|村上 隆|金原 正明|金原 正子|花谷 浩
飛鳥池遺跡
の調査-第98次・第99-6次、第106次(第98次・第99-6次)
刊行年:2000/09
データ:奈良国立文化財研究所年報 2000-Ⅱ 奈良国立文化財研究所 飛鳥地域等の調査
80. 犬飼 隆 漢字を学ぶ│小治田安万侶墓誌│続修正倉院古文書別集第四八巻(複製)│薬師寺「天地玄黄」千字文木簡│月池(雁鴨池)「韓舎」習書木簡│伏岩里「道」「徳」「率」習書木簡(複製)│
飛鳥池遺跡
北地区「熊 吾」字書木簡(複製)│北大津遺跡「賛 田須久」音義木簡│漢字で表す│月池(雁鴨池)木簡│龍角寺五斗蒔瓦窯跡出土文字瓦│城山遺跡出土「赤弥田寺」 墨書土師器杯│法隆寺金堂広目天像・多聞天像光背裏面造像記拓本│
飛鳥池遺跡
北地区音訓交用木簡(複製)│平城京長屋王邸跡和化漢文文書木簡(複製)│西河原森ノ内遺跡手紙木簡(複製)│広町遺跡B地区6号窯状遺構出土須恵器底裏在銘壺│月池(雁鴨池)出土「東宮衙鎰」銘鉄錠│月池(雁鴨池)「金」木簡│
飛鳥池遺跡
北地区キーホルダー木簡│平城京左京二条二坊五坪二条大路濠状遺構「東門鎰」木簡(複製)│続々修正倉院古文書第五帙第二巻 裏 (複製) 韓藍花歌切│正倉院古文書正集第四四巻(複製) 天平勝宝九歳瑞字宣命│万葉集 巻七、二│万葉集巻第二│
飛鳥池遺跡
北地区「天皇」木簡(複製)│漢字を創る│陵山里寺址「籾」木簡(複製)│伏岩里「高」木簡(複製)│月池(雁鴨池)「」木簡│月池(雁鴨池)「蚫」木簡│月池(雁鴨池)「瓠」木簡
刊行年:2014/10
データ:『文字がつなぐ-古代の日本列島と朝鮮半島』 国立歴史民俗博物館 解説文(Ⅳ 文字を使いこなす)