日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1014件中[61-80]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
61. 志賀 智史 冠│冠の飾り│鞍
刊行年:2010/07
データ:『
馬
-アジアを駆けた二千年』 九州国立博物館 作品解説 第三章 黄金の
馬
62. 坂元 雄紀 鐙│
馬
面│轡│帯飾り│鞍│轡 ほか
刊行年:2010/07
データ:『
馬
-アジアを駆けた二千年』 九州国立博物館 作品解説 第二章 アジアを駆けた
馬
63. 坂元 雄紀 轡│鐙│杏葉│鞍
刊行年:2010/07
データ:『
馬
-アジアを駆けた二千年』 九州国立博物館 作品解説 第三章 黄金の
馬
64. 小林 公治 広開土王碑文│銘文磚│騎
馬
図│狩猟図
刊行年:2010/07
データ:『
馬
-アジアを駆けた二千年』 九州国立博物館 作品解説 第二章 アジアを駆けた
馬
65. 赤司 善彦 轡│鞍(杏葉)│飾り金具│太帯
刊行年:2010/07
データ:『
馬
-アジアを駆けた二千年』 九州国立博物館 作品解説 第三章 黄金の
馬
66. 今津 節生 鞍│帯飾り│辻金具│杏葉│雲珠│鐙
刊行年:2010/07
データ:『
馬
-アジアを駆けた二千年』 九州国立博物館 作品解説 第三章 黄金の
馬
67. 末崎 真澄 ヒラコテリウム模型│メソヒップス模型
刊行年:2010/07
データ:『
馬
-アジアを駆けた二千年』 九州国立博物館 作品解説 第一章 人と
馬
との出会い
68. 植月 学 藤ノ木古墳と聖徳太子│
馬
具と仏具│甲斐の黒駒登場│
馬
と古代の道│古代の牧│
馬
と祈り
刊行年:2014/10
データ:『甲斐の黒駒-歴史を動かした
馬
たち-』 山梨県立博物館 甲斐の黒駒-名
馬
のブランド誕生する
69. 増田 精一 埴輪
馬
にみる頭絡の結構
刊行年:1960/03
データ:考古学雑誌 45-4 日本考古学会
馬
の文化叢書1古代 埋もれた
馬
文化
70. 関 靖 中世の旅.-
馬
刊行年:1957/
データ:彙報金沢文庫 3-9~12 阿字会
馬
の文化叢書3中世
馬
と日本史2
71. 市元 塁 五胡十六国から北魏時代の装飾
馬
刊行年:2010/07
データ:『
馬
-アジアを駆けた二千年』 九州国立博物館 各論
72. 森原 明廣 甲斐銚子塚の主は
馬
を見たのか
刊行年:2014/10
データ:『甲斐の黒駒-歴史を動かした
馬
たち-』 山梨県立博物館 特論1
73. 森 貞次郎 岩戸山古墳石
馬
の杏葉
馬
装具について
刊行年:1988/10
データ:『考古学叢考』 下 吉川弘文館
馬
の文化叢書1古代 埋もれた
馬
文化
74. 福田 豊彦 東国の
馬
と鉄
刊行年:1994/05
データ:歴史地理教育 518 歴史教育者協議会 東国の兵乱ともののふたち∥
馬
の文化叢書3中世
馬
と日本史2
75. 清水 隼人 「汗血
馬
」の実態
刊行年:2002/01
データ:アジア遊学 35 勉誠出版
76. 木村 李花子 ウマとロバの回廊.-
馬
と驢に引き継がれた野生の気質
刊行年:2002/01
データ:アジア遊学 35 勉誠出版
77. 小野山 節 棒状鏡板と拍子木・オモゲー.-
馬
の制御具の起源に関連させて
刊行年:2002/01
データ:考古学ジャーナル 483 ニュー・サイエンス社
78. 佐藤 虎雄 平安時代前期における
馬
政.-特に『延喜式』の牧
馬
飼育について
刊行年:1969/04
データ:『延喜天暦時代の研究』 吉川弘文館
馬
の文化叢書2古代
馬
と日本史1
79. 樋口 州男 古代における
馬
信仰に関するノート.-研究史整理の中から
刊行年:1981/09
データ:『伊場木簡の研究』 東京堂出版 中世の史実と伝承|
馬
の文化叢書2古代
馬
と日本史1
80. 高橋 富雄 国造制の一問題.-その貢
馬
の意味
刊行年:1960/08
データ:歴史学研究 244 青木書店 神祇令の貢
馬
馬
の文化叢書2古代
馬
と日本史1