日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
154件中[61-80]
0
20
40
60
80
100
120
140
61.
高橋
昌明
発掘調査にみる福原・大輪田泊
刊行年:2004/12
データ:別冊歴史読本 29-32 新人物往来社 特別論考
62.
高橋
昌明
小山靖憲さんを悼む
刊行年:2005/07
データ:日本史研究 515 日本史研究会 追悼
63.
高橋
昌明
永原慶二氏と鹿
刊行年:2006/07
データ:『永原慶二の歴史学』 吉川弘文館 日本史研究から(日本古代・中世史研究の仲間たち)
64.
高橋
昌明
西の福原と北の衣川・平泉
刊行年:2007/07
データ:『平泉・衣川と京・福原』 高志書院 京・福原と衣川
65.
高橋
昌明
宋銭の流通と平家の対応について
刊行年:2010/04
データ:アジア遊学 132 勉誠出版
66. 編集委員会(文責:
高橋
昌明
) 特集にあたって
刊行年:1994/12
データ:日本史研究 388 日本史研究会 中世史の理論と方法-日本封建社会・身分制・社会史
67. 木村 英一 王権・内裏と大番
刊行年:2006/06
データ:『院政期の内裏・大内裏と院御所』 文理閣 内裏・大内裏・閑院内裏
68. 大村 拓生 鳥羽殿と交通
刊行年:2006/06
データ:『院政期の内裏・大内裏と院御所』 文理閣 起点としての白河・鳥羽
69. 上島 享 法勝寺創建の歴史的意義.-浄土信仰を中心に
刊行年:2006/06
データ:『院政期の内裏・大内裏と院御所』 文理閣 起点としての白河・鳥羽
70. 上原 真人 院政期平安宮.-瓦からみた
刊行年:2006/06
データ:『院政期の内裏・大内裏と院御所』 文理閣 内裏・大内裏・閑院内裏
71. 堀内 明博 白河街区における地割とその歴史的変遷.-考古学の成果から
刊行年:2006/06
データ:『院政期の内裏・大内裏と院御所』 文理閣 起点としての白河・鳥羽
72. 前田 義明 鳥羽離宮跡の発掘調査
刊行年:2006/06
データ:『院政期の内裏・大内裏と院御所』 文理閣 起点としての白河・鳥羽
73. 本郷 恵子 中世における政務運営と諸官司の空間
刊行年:2006/06
データ:『院政期の内裏・大内裏と院御所』 文理閣 内裏・大内裏・閑院内裏
74. 野口 孝子 閑院内裏の空間構造.-王家の内裏
刊行年:2006/06
データ:『院政期の内裏・大内裏と院御所』 文理閣 内裏・大内裏・閑院内裏
75. 野口 実 法住寺造営の前提としての六波羅
刊行年:2006/06
データ:『院政期の内裏・大内裏と院御所』 文理閣 後白河院御所論
76. 美川 圭 鳥羽殿と院政
刊行年:2006/06
データ:『院政期の内裏・大内裏と院御所』 文理閣 起点としての白河・鳥羽
77. 田中 貴子 幻の宝蔵.-宇治、鳥羽、そして蓮華王院
刊行年:1994/09
データ:『朝日百科日本の歴史別冊』 12 朝日新聞社 コラム
78. 京樂 真帆子 「寝殿造」はなかった
刊行年:1994/09
データ:『朝日百科日本の歴史別冊』 12 朝日新聞社 コラム
79. 近藤 好和 「打つ」と「斬る」-日本刀を読みなおす|日本の弓矢-その形と働き
刊行年:1994/02
データ:『朝日百科日本の歴史別冊』 5 朝日新聞社 コラム
80. 近藤 好和 大鎧とは|大鎧の源流|乗馬と鞍|歴史のなかの鞍|絵巻に見る矢の容器
刊行年:1994/02
データ:『朝日百科日本の歴史別冊』 5 朝日新聞社 図版解説