日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
73件中[61-73]
0
20
40
60
61. 橋本 義彦 学者と公達.-菅原道真と藤原時平
刊行年:1977/08
データ:『ライバル日本史』 1 評論社 平安の宮廷と貴族
62. 森 公章 外散位に関する諸問題.-律令制地方支配機構内での位置を中心に
刊行年:1992/03
データ:『古代国家の歴史と伝承』 吉川弘文館 律令と制度 在庁官人と武士の生成
63. 松尾 光 官稲混合についての覚書
刊行年:1992/03
データ:『古代国家の歴史と伝承』 吉川弘文館 律令と制度 白鳳天平時代の研究
64. 武光 誠 七世紀の漢語と日本漢文
刊行年:1992/03
データ:『古代国家の歴史と伝承』 吉川弘文館 古代の史料と伝承 調賦 律令制成立過程の研究
65. 横田 健一 僧侶と貴族.-弓削道鏡と和気清麻呂
刊行年:1977/08
データ:『ライバル日本史』 1 評論社
66. 金沢 悦男 律令制下の公地について
刊行年:1992/03
データ:『古代国家の歴史と伝承』 吉川弘文館 律令と制度∥例会発表要旨「律令体制と公地支配」(法政史学43,91/03)
67. 大林 太良 神々の争い.-アマテラスとスサノヲとオホクニヌシ
刊行年:1977/08
データ:『ライバル日本史』 1 評論社 東アジアの王権神話-日本・朝鮮・琉球-
68. 松尾 光 『播磨国風土記』の地域交流記載
刊行年:2001/01
データ:『古代国家の政治と外交』 吉川弘文館 古代国家の文化 白鳳天平時代の研究
69. 遠山 美都男 「吉野盟約」の史的意義.-律令制国家成立前夜の王権継承
刊行年:1990/11
データ:『古代王権と祭儀』 吉川弘文館 天武 古代王権と大化改新-律令制国家成立前史
70. 坪井 清足 呪術の世界-縄文時代|豊饒への祈り-弥生時代|装いの系譜|古代人の生活と文化|日本美の原点|大王の権威-古墳時代|沖ノ島の神宝-航路の安全を祈る
刊行年:1978/12
データ:『図説日本の古典』 1 集英社 図版特集|図版特集|図版特集|-|-|図版特集|図版特集
71. 川﨑 晃 高句麗好太王碑と中国古典
刊行年:1992/03
データ:『古代国家の歴史と伝承』 吉川弘文館 古代の史料と伝承∥NHK学園紀要9~12をうけるもの 古代学論究-古代日本の漢字文化と仏教
72. 川﨑 晃 倭王権と五世紀の東アジア.-倭王武・百済王慶上表文と金石文
刊行年:2001/01
データ:『古代国家の政治と外交』 吉川弘文館 大和政権の支配組織と外交 古代学論究-古代日本の漢字文化と仏教
73. 中村 順昭 律令制下の国郡衙の職員構成
刊行年:1990/11
データ:『古代王権と祭儀』 吉川弘文館 律令官人制と地域社会