日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[61-80]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
61. 久保 泰 道南の館∥本州北部の館と十二館
刊行年:1993/04
データ:『考古学の世界
-
古代を拡大する』 1 ぎょうせい 遺跡探索∥掘り出した遺跡
-
古代相末から中世 道南十二館
62. 神尾 登喜子 倭武天皇考.
-
『常陸国風土記』の地名起源伝承
刊行年:1991/05
データ:『伝承の古層
-
歴史・軍記・神話
-
』 桜楓社 古代天皇伝承論
63. 櫻岡 頼永 阿弥陀如来坐像|訶梨帝母像|鉄樹|鍍金柄香炉|金銅五鈷杵
刊行年:2008/11
データ:『特別展 平泉
-
みちのくの浄土』 NHK仙台放送局|NHKプラネット東北 作品解説 仏都平泉
-
みちのくの中央・朝日差し夕日輝く〔毛越寺〕
64. 小池 淳一 由来書のフォークロア
刊行年:1995/03
データ:『通路的景観と交流の文化論
-
さまざまな道を素材として』 平成5年度弘前大学教育研究学内特別経費事務局 市場祭文 〈道〉の文化史
-
景観・旅・交流
-
65. 北村 優季 京戸の法制史
-
平安初期における京戸の変容|平安京都城論
-
むすびにかえて(都城の変質|平安京の解体|おわりに)
刊行年:1995/12
データ:『平安京
-
その歴史と構造』 吉川弘文館
66. 勝又 壽久 中世における神宮経済の一考察.
-
神宮周辺の所領を中心に
刊行年:1989/10
データ:『三重
-
その歴史と交流』 雄山閣出版
67. 下郡 剛 院政期の院執事に関する基礎的考察.
-
後白河院政期の検討を通して
刊行年:1999/11
データ:明月記研究
-
記録と文学 4 明月記研究会(発行)|続群書類従完成会(発売)
68. 下郡 剛 鎌倉時代新制考.
-
発布方式にみる中世的法令への転換点
刊行年:2002/12
データ:明月記研究
-
記録と文学 7 明月記研究会(発行)|続群書類従完成会(発売) 明月記の周辺
69. 嶋田 進|望月 茂 祭神サルタヒコの謎に迫る.
-
神社・祭礼にみるサルタヒコと銅鐸文化
刊行年:2008/10
データ:あらはれ
-
ひらかれる未来神話 11 猿田彦大神フォーラム
70. 柴 佳世乃 「読経道」の展開.
-
後白河院から後鳥羽院、後嵯峨院へ
刊行年:2001/11
データ:明月記研究
-
記録と文学 6 明月記研究会(発行)|続群書類従完成会(発売) 芸能と故実
71. 木村 重信 フゴッペ岩面画と世界の岩面画
刊行年:2003/12
データ:『フゴッペ洞窟
-
岩面刻画の総合的研究』 中央公論美術出版 本文篇
-
総合的研究
72. 菊池 徹夫 フゴッペ・手宮の岩面刻画の性格について
刊行年:2003/12
データ:『フゴッペ洞窟
-
岩面刻画の総合的研究』 中央公論美術出版 本文篇
-
各論的研究
73. 金丸 義一 景観的視点(発掘調査から見た中尊寺)
刊行年:1994/03
データ:『中尊寺総合調査
-
第1次遺構確認調査報告書』 関山中尊寺 総説
-
中尊寺の概観
74. 下川 浩一 フゴッペ洞窟の成立過程
刊行年:2003/12
データ:『フゴッペ洞窟
-
岩面刻画の総合的研究』 中央公論美術出版 本文篇
-
総合的研究
75. 古賀 達也 空海は九州王朝を知っていた.
-
多元史観による『御遺告』真贋論争へのアプローチ
刊行年:1991/11
データ:市民の古代
-
古田武彦とともに 13 新泉社
76. 源城 政好 「日本中世における文人政治と武人政治」によせて
刊行年:2004/01
データ:『公家と武家
-
その比較文明史的研究』 国際日本文化研究センター 封建制度と官僚制度 コメント 国際シンポジウム 公家と武家の比較文明史
77. 金田一 京助 緒論
-
書かれざる文学|アイヌの生活と昔話|アイヌの生活と歌謡|神々のユーカラ|英雄のユーカラ|オイナ|ユーカラ発見の歴史|ユーカラ口誦伝承の現状|起源的考察|結論
-
文学の黎明
刊行年:1931/07
データ:『ユーカラの研究
-
アイヌ叙事詩』 Ⅰ 東洋文庫 アイヌ叙事詩ユーカラ概説(青磁社,1942/06,縮小復刻)|金田一京助全集8アイヌ文学Ⅱ
78. 岸 俊男 平城
-
藤原
-
飛鳥
刊行年:1971/08
データ:県政奈良 102 宮都と木簡
-
よみがえる古代史
79. 佐藤 隆広 枝幸町目梨泊遺跡の特性
刊行年:1999/10
データ:『海峡と北の考古学
-
文化の接点を探る
-
』 資料集Ⅱ 日本考古学協会1999年度釧路大会実行委員会 北方世界からの視点
-
ローカルからグローバルへ
-
80. 甲元 眞之 中国先史時代の社会
刊行年:1986/05
データ:『日本民俗社会の形成と発展
-
イエ・ムラ・ウジの源流を探る
-
』 山川出版社 考古学的視点
-
先史社会の復元