日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
111件中[61-80]
0
20
40
60
80
100
61. 岡 一男 物語文学の黄金期.-散文学に開花した王朝のロマン
刊行年:1970/05
データ:『日本と世界の歴史』 8 学習研究社
62. 太田 博太郎 寝殿造.-王朝貴族の優雅な住い
刊行年:1970/05
データ:『日本と世界の歴史』 8 学習研究社
63. 大饗 亮 平忠常の乱.-孤立的関東豪族の敗退
刊行年:1970/05
データ:『日本と世界の歴史』 8 学習研究社
64. 上横手 雅敬 武士団の形成.-飛躍をはらむ在地領主
刊行年:1970/05
データ:『日本と世界の歴史』 8 学習研究社
65. 植村 和堂 無量義経(装飾経)・観普賢経(装飾経)|根本百一羯磨 巻第六(根本説一切有部百一羯磨巻第六)
刊行年:1998/12/13
データ:『週刊朝日百科』 1200 朝日新聞社
11世紀
|8世紀
66. 前田 清彦 土器祭祀類型試論
刊行年:1997/11
データ:北陸古代土器研究 7 北陸古代土器研究会
67. 原田 一敏 鳳凰(鳳凰堂中堂旧棟飾)|梵鐘
刊行年:1998/07/26
データ:『週刊朝日百科』 1180 朝日新聞社
11世紀
68. 橋本 義彦 院政はじまる.-白河上皇の政権掌握
刊行年:1970/05
データ:『日本と世界の歴史』 8 学習研究社
69. 山崎 剛 宝相華蒔絵経箱
刊行年:1998/08/09
データ:『週刊朝日百科』 1182 朝日新聞社
11世紀
70. 安田 元久 八幡太郎義家.-偶像視された武門の棟梁
刊行年:1970/05
データ:『日本と世界の歴史』 8 学習研究社
71. 森 克己 日宋の密貿易.-荘園領主とむすんだ宋商人
刊行年:1970/05
データ:『日本と世界の歴史』 8 学習研究社
72. 森 隆 畿内・西日本の平安時代土器研究小史と「討論」での所感
刊行年:1997/11
データ:北陸古代土器研究 7 北陸古代土器研究会
73. 望月 信成 浄土教美術.-衆生救済の芸術
刊行年:1970/05
データ:『日本と世界の歴史』 8 学習研究社
74. 望月 精司 古代末期における土師器生産形態の変質.-加賀地域の事例を中心として
刊行年:1997/11
データ:北陸古代土器研究 7 北陸古代土器研究会
75. 村山 修一 仏と神の融合.-本地垂迹思想の性格と展開
刊行年:1970/05
データ:『日本と世界の歴史』 8 学習研究社
76. 宮崎 市定|角田 文衞|鈴木 成高 十一世紀の文化と社会
刊行年:1970/05
データ:『日本と世界の歴史』 8 学習研究社
77. 三辻 利一|植村 芳夫 胎土分析からみた加賀地域の遺跡出土土師器の産地問題
刊行年:1997/11
データ:北陸古代土器研究 7 北陸古代土器研究会
78. 松村 博司 栄花物語と大鏡.-歴史と文学の新たな結合
刊行年:1970/05
データ:『日本と世界の歴史』 8 学習研究社
79. 白畑 よし 大和絵の発達.-民族画の誕生
刊行年:1970/05
データ:『日本と世界の歴史』 8 学習研究社
80. 田中 重太郎 清少納言と枕草子.-後宮に結実した「をかし」の文学
刊行年:1970/05
データ:『日本と世界の歴史』 8 学習研究社