日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1174件中[601-620]
500
520
540
560
580
600
620
640
660
680
601. 加納 重文 方忌考
刊行年:1931/12
データ:秋田大学教育学部研究紀要(
人文科学
・社会科学) 23 秋田大学附属図書館
602. 勝山 清次 紀伊国名草郡郡許院収納米帳と進未勘文について.-国衙領の収納システム
刊行年:1982/02
データ:三重大学教育学部研究紀要(
人文科学
) 33 三重大学教育学部 中世年貢制成立史の研究
603. 佐々木 明 内陸気候と水稲耕作北限.-青森弥生農耕と北海道弥生文化
刊行年:1994/03
データ:『内陸地域文化の
人文科学
的研究』 Ⅰ 信大人文学部特定研究研究班
604. 塩澤 寛樹 小田原市・宝金剛寺銅造大日如来坐像について
刊行年:1997/03
データ:神奈川県立博物館研究報告(
人文科学
) 23
605. 佐藤 稔 『御堂関白記』における変則的用字.-その実態を述べ,字音資料としての吟味に及ぶ
刊行年:1980/03
データ:秋田大学教育学部研究紀要(
人文科学
・社会科学) 30 秋田大学教育学部
606. 佐倉 由泰 『平家物語』における源行家
刊行年:1996/03
データ:信州大学
人文科学
論集(文化コミュニケーション学科編) 30 信州大学人文学部 軍記物語の機構
607. 佐倉 由泰 『義経記』の世界.-恣意と視線の機構
刊行年:1997/03
データ:信州大学
人文科学
論集(文化コミュニケーション学科編) 31 信州大学人文学部 軍記物語の機構
608. 小林 正史|庄田 慎矢|竹田 裕子|渡辺 修一 南関東地方における弥生時代深鍋の作り分けと使い分け
刊行年:2009/03
データ:千葉県立中央博物館研究報告(
人文科学
) 11-1 千葉県立中央博物館
609. 小林 保治 『閑居友』序説
刊行年:1968/12|1969/12
データ:学術研究(
人文科学
・社会科学篇) 17|18 早稲田大学教育学部 説話文学(日本文学研究資料叢書)
610. 小林 健太郎|高橋 誠一 愛知川北半部の地形と農業水利
刊行年:1978/03
データ:滋賀大学教育学部紀要(
人文科学
・社会科学) 27 滋賀大学教育学部
611. 加藤 豊仭 空海の「出家入寺」について.-『旧中村直勝氏所蔵太政官符案』(大和文華館蔵)の再検討
刊行年:1995/03
データ:宮城教育大学紀要(
人文科学
・社会科学) 29 宮城教育大学
612. 石倉 亮治 香取の古墳と吾作銘鏡
刊行年:1993/03
データ:千葉県立中央博物館研究報告(
人文科学
) 3-1 千葉県立中央博物館
613. 井上 章 地名・神名・国名|同(続)-アキ系地名考
刊行年:1990/02|1992/02
データ:秋田大学教育学部研究紀要(
人文科学
・社会科学) 41|43 秋田大学教育学部
614. 伊藤 一男 『住吉物語』和歌総覧
刊行年:1988/02
データ:東京学芸大学紀要第2部門(
人文科学
) 39 東京学芸大学
615. 伊藤 一男 律令・格式に見える年令.-物語文学読解のために
刊行年:1990/02
データ:東京学芸大学紀要第2部門(
人文科学
) 41 東京学芸大学
616. 伊藤 一男 『拾遺和歌集』他出文献資料稿
刊行年:1991/02
データ:東京学芸大学紀要第2部門(
人文科学
) 42 東京学芸大学
617. 伊藤 一男 『蜻蛉日記』所載和歌歌語索引
刊行年:1992/02
データ:東京学芸大学紀要第2部門(
人文科学
) 43 東京学芸大学
618. 市川 任三 官版底本舶載再読考
刊行年:1973/03
データ:立正大学教養部紀要(
人文科学
・社会科学編) 6 立正大学教養部
619. 石井 正己 『遠野物語』の成立過程(上)
刊行年:1994/02
データ:東京学芸大学紀要第2部門(
人文科学
) 45 東京学芸大学
620. 石井 正己 『定本柳田国男集』の功罪
刊行年:2000/02
データ:東京学芸大学紀要第2部門(
人文科学
) 51 東京学芸大学